続き
昼過ぎ
やっとアグレッサーが動き出す
たぶん・・・
いやもう時系列分からんw

087号機

074号機

083号機
あとは撮れていないけど、090号機かな?
YouTubeでUPされていると思う
自らは見返さないw
離陸シーンを動画と写真でそれぞれ撮る
どちらも同時に撮る方法ないかしら?

写真で撮ったのは087の上り

写真はピタッと止めて細部を見れるので、これはこれで必要だと思う
バーナーリングも見えます

ギュインと左旋回
かなり遠くなんですよ
望遠レンズでやっと写せる
アグレスが上がったので、駐車場の車に戻った
スマホの充電が30%切ったので、休憩がてら充電
朝も早かったので少し寝よう
そう思っていたらF-15の轟音が聞こえる

306SQも上がりました
いや~、寝てられませんね
カメラを持ち出して撮る

空港の展望デッキだと旋回したらすぐに見えなくなるけど、駐車場はしばらく見てられます

これまた遠いですけどね
上がってくるシーンは見れないけど、旋回しているシーンは良く見える
どちらも良い
少しだけ充電して、また空港に舞い戻った
寝るなんてやっぱり勿体ない

帰ってくる303SQ
いつ上がったのだっけ?
ほんと時系列分からんな・・・
空港上空をくるっと回って降りてくる
【オーバーヘッドアプローチ】
通常の飛行機は、着陸のかなり前からスピードを落として進入してくる
戦闘機がそんなにのんびりと着陸してたら攻撃されたり、次の出撃が遅くなるのでオーバーヘッドアプローチをするらしい
滑走路近くまで飛んできて、上空で旋回しスピードを落とす
そして着陸
それが、オーバーヘッドアプローチ

編隊組んで飛んできて、1機ずつブレイク(散開)
カッコいい!
ブレイクって、本来は2機同時に左右に散開する事らしいが、1機ずつでもブレイクって呼んでいるので、ここでは使う

良い写真撮れたから学んで書いてみた
また知識は増えるのであーる

やっぱりF-15はカッコいいのである

あれ?こいつは複座ですね

航空祭のスペシャルマーキング機も降りてきました

このカラーリングはカッコいい
ってことは、北陸新幹線が素敵色ってこと?

アグレッサーも降りてきました

087カラーも嫌いではない
ライターに塗ってみようかしら?

アグレスと同時に飛び立って行ったU-125もお帰りなさい
U-125の『U』はutilityだって
汎用って意味
U-125は救難捜索機で使われます
これもちょっと前にしっかり調べた
調べるの好きなのかも・・・
忘れないようにブログに書く
書くと覚えるよね

航空救難団のヘリ、UH-60Jも帰ってきた
通称ロクマル
こいつもutilityのUとhelicopterのHだって
一つ一つ意味があるのです
Hはプロペラ機全部呼ぶとの話もある?
これは要勉強ですな

306SQも降りてきた
降りてきた画ばっかりですね
飽きないでー

お尻も見せてあげるから


普段なかなか見ることのできないエアブレーキの裏側もどうぞ
と、こうして各部隊が帰ってきたのが15:00くらいだったかな?

飛行教導群のアグレッサー達はさっさとハンガーに格納されてしまった
あれ?
今日はもう終わり?
終わりムードが漂う

米兵たちは機体の前で談笑中
飛ばしそうな気配は無いけど、出て来てる
なぜ?

と思っていたら、ちょっと派手目のF/A-18が降りてきました


垂直尾翼が星条旗

米兵たちはお出迎えだったみたい
この機体が降りて来た時、私の後ろに居たご家族が妙にはしゃいでた
「やったー」とか「良かったー」とか・・
そんなにレアなの?????
やっぱり良さが分かりません
わざわざF/A-18を見に来たと言うのに、良さが分からないまま終わりそうですw
まあいいの、小松なんて庭みたいなものだから
今年だけで5回来た
庭って言うのはおこがましいけど、5回ですよ
岡崎のお隣の安城市に今年は1回くらいしか行ってないんじゃないかな?
安城市なんて我が家から橋を渡れば直ぐなのよ
最近は橋すら渡っていないかも・・・w

日も傾きだしたころ、また303SQが上がった
終わりではないらしい


スぺマはカッコいいな

行ってらっしゃーい

で、いよいよ基地内も終焉ムード
終わりかなぁ
F/A-18を狙いに来ていたマニア先輩方も少なくなる

飛ぶの?飛ばないの?どっち??
ここで帰っても渋滞に捕まるだけなので、もう少し粘る

お、306SQが動き出したよ
終わったのはアグレッサーだけだったみたい

F-15とF/A-18

西日に照らされ上がるF-15

綺麗、綺麗

すっかり夕焼け
お気に入り写真
陽が落ちるのも早くなりましたねぇ
日が陰るとちょっぴり冷え込み、パーカーを再度着込む

ドナドナされるT-4

お、306SQのスぺマだ
F/A-18と一緒に撮ってみた
見切れちゃったけどw

天使のはしご

の中を飛んでくるF-15
今回のベストショットたち、行きます!

夕焼けのオーバーヘッドアプローチ


1機ずつ



シルエットがカッコいい

アンチコと着陸灯を光らせて

降りたのは303SQ

この子たちは、展望デッキからは見えない場所に帰っていく
おつかれ

帰り道のスぺマの奥
F/A-18が準備しているのが見えるだろうか?
16:30過ぎていたと思う
これから飛ぶの?
と言うか飛びそう

Xでは、飛びますよーと書いている人多数
それを見て人も戻ってきた

しゅっぱーつ

さっき降りてきた、アメリカンなF/A-18が上がります
ねえ?レアなの?どうなの?w
この時点で終わりだと思ってビデオカメラは車に置いてきてしまっている
動画の方が良かったのか?
ねえ、ねえ、レアなの???

1機


2機


3機
3機が上がりました

だいぶ暗くなり、画像を加工してこれが精一杯
降りてくるの待っていても良かったけど、どうせ暗くて撮れないので撤収
空港を出たのが17:25でした
帰宅20:00
14時間遊んでました
会社に14時間居ることは、ざらにある
同じ14時間でも内容が違い過ぎです
とりあえずトップガンの機体も見たし
た~~っぷり遊んだ充実した1日でした
余談
空港内のショップ『ハイレートクライム』のお姉さんとお話した
愛知から来たって言ったら、小牧基地があって羨ましいと言われました
ハークやら派手なFDAが見れてイイねって
小松基地ならF-15が3部隊も居て良いじゃん!
と、お互い無い物ねだりしてました
まあ、岡崎なら浜松も名古屋も岐阜も行けるから、良い場所ではある
小松基地も割と気楽に行ける
そうか・・・ 今度はドヤってあげようっとw
最後
この日にダラダラと撮影した動画をYouTubeにUPしています
強いて言えば、見どころは50分くらいからかな
乍(なが)ら見動画です
作業する時などにダラダラと垂れ流しで見てください
