あ、ハロウィンがいつの間にか終わってた・・・
海に行ったけど、思い切り爆風で場所を移動しましたって話

いつもの場所(川)に到着

やっぱり街中と違って遮るものがなく風が強かったけど、命の危険は感じられなかったので出艇しました
ほんと風は強かったんですよ
風速6mくらいはあったと思う
でも、風速10mの海を見たあとなので、ちょっと感覚がマヒww

風は上流からの向かい風
それでもちゃんと漕げば上っていけるし、好きなように艇を向けられるので大丈夫

なによりピーカンだったので、あんまり悩まずに出ちゃいましたw

漕ぎ出してすぐにおにぎりを食べるお友達
今考えれば、この時はこうやっておにぎりを食べる余裕があったってこと・・・

今回は一眼レフカメラを積んでカヤックに乗りました

いい画撮れてますか?

ピーカンだが風は強い
少し波立ち始める
漕いでも漕いでも進まなくなる(汗)

全長4kmくらいしかない川
いつもはのんびりパドルを掻いて、ゆっくり遡上するんですが、この日は必死に掻かないと戻されてしまう
前日の大雨の影響もあるんでしょうね
流れと風でちょっとした急流

お友達は川の真ん中で必死に進もうとしてます
私は風や流れの緩い川の端っこを移動w
それでも写真撮ってるとあっという間に流され下流へ戻されるんです

川面で癒される予定が物凄く体力を使うカヤックに・・・
それはそれでいい経験で楽しかったのですけどね
いつもはのんびりお喋りをしながら、ゆるゆるパドルを掻いて、タバコをぷかぷか吸いながらという感じなんですけどね

風がビュービュー言ってて、お喋りするのも声を張らないと聞こえない
パドルの手を休めるとあっという間に戻される
タバコなんか吸ってる余裕なし!

流れもあるから一瞬順調に進んでるように感じるんですが、ふと横の景色を見ると全然変わってなかったりするw
この感じ、文字では伝わらないんだろうなぁ・・・

川の淵に沿って漕いでたから偶然見つけた人工の滝
今までこんなの気付かなかった
この滝に勝手に命名したりした

ゴール付近の支流に逃げ込んで一息
普段はのんびり漕いで上ってきて、約2時間の道のり
今回は4時間近くかかってしまった
腕に乳酸が溜まって既にだるいw

ここでしばし休憩

前に来た時は蚊が多くて嫌になった支流も、今日は憩いの場所になった

最高!

カヤックに乗った私たちだけしか来れない場所
写真には撮れなかったけど、鮮やかな瑠璃色のカワセミの姿も見れました

紅葉には少し早かったけど、秋を感じた日でした

帰りはカヤックを連結

ゴミのように流されながらのんびり下って帰ってきました

一眼レフも持って行って良かった
(自分なりに)良い画残せてます

お友達に撮影してもらった私の写真
うーん・・ 携帯電話のカメラも侮れないwww
おわり