ユニフレーム ネイチャーストーブ ラージのお話
ブログ休もうと思ったけど、やっぱり気になる
ほぼ病気w
だから急いで書いていつもと違う時間に更新
半分やっつけ記事w

化粧箱に入った、ネイチャーストーブ ラージ
買うつもりは全くなかったのに、先日、ヒマラヤのセール最終日に籠に入れちゃった
嫁と一緒に買いに行って、お支払いは「家計」からでるお金なのでね
私の小遣いが減らなければ問題なしw

中身はこんな感じ

こいつが土台の部分
この細かいメッシュが、風を吸い込み上昇気流を生む大切なところ
細かいので灰も落ちないならしい
まだ使用してないので「らしい」
明日の夜にでも使ってみます

脚の部分を広げます

胴体を広げてセット

この突起に

はめます

前面のプレートもはめます

引っかける感じです。ちょっと強引に広げて入れました

五徳部分を乗せて完成です
ネイチャーストーブとネイチャーストーブ ラージの大きな違いは五徳かな?
作りもだいぶ違いますけどね
ユニフレーム ネイチャーストーブ
|
[ ユニフレーム ならプレミアムショップのニッチで!]【あす楽_年中無休】 UNIFLAME ユニフレー... |
こっちの方がコンパクトになります。
お値段も安い
ユニフレーム ネイチャーストーブ ラージ
|
火を楽しむ火遊び道具。落ち葉やまつぼっくりなど、自然の力を使って火をおこしてみよう!炭火... |
お値段も上がりますけど、作りはこっちの方がしっかりしてる
って書いたけど、ネイチャーストーブ持ってないので、口コミの受け売りです

大きさはこんなもん
このままでも気軽に遊べる大きさですよ

解体して収納袋に入れれば、もっとコンパクト
五徳がしっかりしている分だけ厚みは出ますね
比較する物置いてないから、大きさ分かりにくいです

100均ダイソーで見つけた15cm角型の焼き網も購入してあります
五徳部分を外して

ピッタリ過ぎて入っちゃいます
ちょっと焦りましたが

こうすりゃ良いよね
勝手にファイヤーグリル方式と呼びます
これさえあれば、
一人BBQも簡単
プチ焚火で癒されること間違いなし
どのくらい上手に燃焼するのかな?
あまりにも良い燃焼だと、補給が大変だけど・・・
BBQは炭を入れればいいよね
近々実用テストします
こうご期待(^^)