2025年9月3日~4日の泊りで、航空自衛隊小松基地の基地活をしてきました
泊りだし、今回はドラミ夫妻も一緒だったので旅行記メインで書いていこうと思う
写真も動画もたくさん撮ったので、出しまくりたいところですけどね
動画はYouTubeでUP済です
写真は・・・ 2日間で5,000枚くらい撮っているのよ
高速連写でバシャバシャバシャと
でもほぼ似たような写真ばかり
どれだけUPしようかしら?
上手く整理出来たらブログやインスタに投稿しまーす(いつになるやら)
※ちなみにこの記事はドラミさんの写真を多用させていただきます
あと、ダラダラ書いちゃったので、お時間が無い人はAIが作った要約版をどうぞ
9月3日 4:30
私の行動時間は早い
まだ陽も登らないうちからスタート
ドラミの旦那ポルコは夜勤明け
仕事が終わって、シャワーだけ浴びさせて拉致
珍しく出発時間を守って出発できました
こりゃ雨か?
雨女のドラミと小松に行くと道中は必ず雨なのです
ただの雨ではなく大雨
高速道路は雨でハンドル取られて死んじゃうんじゃないかと思うくらい大雨
正直、天気予報も小松は明け方まで大雨の予報だったのです
覚悟していました・・・
6:30
福井県の杉津PA
私が福井方面に来るときに必ず立ち寄るパーキングエリア
PA内にある【ゆうひのアトリエ】
敦賀湾の絶景が望める、最高のビューポイント
初めてこの景色をドラミ夫妻に見せられたw
毎回雨か霧が濃い景色でした
残念ながら夕日の時刻ではないけど、明け方のこの景色も綺麗
敦賀湾が一望です
別に私の物でもないのにドヤってしまうわw
このPAから小松市までは残り1時間くらい
ちょっとだけ雨に降られたけど、問題なし
順調です
あれ?これはもしかして予想以上にF-15が飛ばなかったりするやつ?
ドラミは『負』的な何か持ってるの
ここまでが順調過ぎて不安でしたw
前回行った日は全く飛ばなかった1日
年度末で覚悟はしていたけど、それにしても何も飛ばず・・・
同じような日だったらどうしよう
そうそう、小松基地活は159日ぶりの小松基地です
お待たせしました(小松基地に対してw)
せっかく来たんだし、ちゃんとお目当ての戦闘機飛んでくれ!って祈っていました
7:30頃
小松空港到着
良い天気です
やったね
予想最高気温は33℃
愛知県はこの数日前まで40℃近い気温だったのよ
33℃なんて秋じゃん、余裕
寒かったらどうしよう?くらいの感じでした
あ、暑い・・・
風も無く、ギラギラの太陽が容赦なく照り付ける
「いや~ さすがに涼しいね。汗が全く出ないよ」
こんなコメントを用意していたのに大外れ
一瞬で汗だく
タオルを首から下げて基地活していました
来月の航空祭には涼しくなっているのだろうか?
台風怖いなぁ
展望デッキのテーブルに荷物を置いて、双眼鏡片手にダッシュで見に行くドラミ
準備体操せずに海に泳ぎに行ってしまう小学生の様だった
水着着てきたん?って感じ
8:00前
最初に上がったのは306SQのイーグルでした
おや?私の数少ない経験だけど、今まで最初は303SQだったはず
303の例のアレが朝一で飛ぶんじゃないかと思って早く来たのだけど
いや、全然いいのよ
F-15の方が好きだし
久々に爆音を堪能した
この時は動画撮影なので写真無し
やっぱり最高ですね、小松基地活
ちなみにRW(ランウェイ)は24運用
空港のデッキからだと、テイクオフ前の最終チェックを受けているところから、飛び立つシーンまで見ることが出来ます
夏は「24運用が多いらしい」って私の過去の記事で読んだ
誰に教えてもらったんだっけ?w
そこからしばらく動きなし
8:15
国旗掲揚 → 【君が代】演奏 → 基地内にラッパが響く
ここからがやっと始動って感じですね
アグレッサーも引っ張り出されてきました
ドラミの好きな095号機(プリン)
ズラズラっと並べられましたね
一番手前が新色の084号機、通称【サファリ】
飛行教導群(アグレッサー部隊)の旗も掲揚されています
さて、306SQが上がってから約1時間
基地の前では機体を出したりバタバタしています
私やドラミなら全く文句ないのですが・・・
あまり興味がないのに連れてこられているポルコが不憫w
ポルコと一緒に9:00オープンの小松うどんを食べに来ました
展望デッキには荷物を展開してしまっていたので、ドラミはまずお留守番
私がダッシュで食べて交替することにしました
熱々を急いで入れてチェンジ!
ドラミがポルコの待つ小松うどんへGO!
いや~ 動きにムダがありません
完璧です
と、思ったらドラミが行った直後に303SQのF-15が飛ぶ
えええ~!?
いつの間にかランチェン(ランウェイを変える)してるじゃん
RW06運用に変更された
06運用だと、空港からは離陸直後しか見ることが出来ない
今回も航空無線は聞いていたんだよ
聞いているけど、今一つ分かってないw
『ごめん、2機飛んじゃった』
ドラミにLINEを入れる
ドラミはうどん食べに行くの少し迷っていたのよ
せっかくだから行きなさいって無理やり背中押しちゃったのだもの・・
申し訳ない!
ああ、306SQも更に動き出しちゃった
しかも先頭はおっぱいクマちゃんの203SQの機体だし
『ごめん、さらに上がる』
またまた急いでLINEしたけど、既読が付かず
諦めたので、逆に見なかったらしいw
代わりにちゃんと写真撮っといたよー
306SQもちゃんと撮る
それにしても、例のアレじゃなくて良かった
一安心
と言ったところで、話は長くなるので続きます
例の【アレ】が気になる人は、続きをお待ちください
言わんでも分かると思いますがね
それにしても、まだ初日の9:00の話を書いています
いったい全何話で終わるのでしょうか?
1話目を書いている今は分かりませーん
ま、それが私のブログクオリティ
AIに要約させたのは、この下に載せた
流石だ・・・ ダラダラと書いてあるのを簡潔に纏めやがった
しかし、ダラダラが私のブログの味だと思って引き続きお楽しみください
旅行記まとめ(9月3日 小松基地活・初日朝)
-
出発
-
4:30出発、ポルコさん夜勤明けで合流
-
雨女のドラミさんと一緒だったが雨は降らず(逆に別の何かが起きるか不安)
-
-
途中立ち寄り
-
福井県「杉津PA」へ
-
名物ビュースポット【ゆうひのアトリエ】から敦賀湾を一望
-
今回は晴れてて景色を見せられた!
-
-
小松空港到着
-
7:30着、気温33℃(涼しいはずが汗だく)
-
展望デッキに陣取り、観察開始
-
-
航空機の動き
-
8:00前、最初に上がったのは 306SQのF-15
-
過去の経験では303SQが先だったので意外
-
-
8:15、国旗掲揚→君が代→ラッパ
-
アグレッサー部隊も登場
-
095号機(プリン)、084号機(サファリ)などが出てきてワクワク
-
-
9:00頃、小松うどんへ交代で食事へ行く流れに
-
ちょうどそのタイミングで ランウェイ24から06に変更
-
ドラミさんが席を外した隙にF-15や303SQが飛んでしまうという悲劇😅
-
代わりにしっかり写真でカバー
-
-
-
ここまででまだ初日の午前9時
-
この先「例のアレ」が出るらしい…(次回への引き)
-
📌 おしらせ
今回から記事に いいねボタン と コメント欄 をつけたよ
感想や応援は気軽にポチっと、ひとことだけでも嬉しい
コメントは 承認後に表示、すべてに返信できないことがあるけれど楽しく読みます