アウトドア中心にして様々な遊びをやってます

まずは庭から始めました

【基地活記録】急きょ小牧へ!短時間でF-15とハークをゲット(脚立デビュー)

投稿日:2025/9/26 更新日:

 

9月17日、ドラミと2人で、短時間ですが小牧基地活してきました

 

✈ 小牧基地活(2025年9月17日)

前日(16日)の夜

ドラミ、Mちゃんと呑み

 

呑みと言っても私はアルコールを飲まず、お茶系と共に美味しい料理を食す

 

彼女たちにはたっぷり呑んでもらい、そのあと海へ

 

小松基地活で海に行けなかったので、どうしても行きたかった

 

淀んだ潮風と、淀んだ潮の香

海には違わないけど・・・

三河湾じゃ、ダメだこりゃー!

 

次行ってみよう!!

 

工場夜景へ

 

なんやかんやで午前3時に解散

 

17日のご予定は?

私もドラミも翌日の17日は休みだった

(日付は変わっていたけどね~)

 

「小牧基地活でも行っちゃう?」

呑みの場で軽く誘ってみたら、しっかり断られた

 

「明日は美容院の予約入っているから無理」

ですって

 

はーい

無茶苦茶行きたかったわけでもないので、あっさり引き下がる

では、1日ダラダラして過ごしましょ

 

急に決まった小牧行き

昼過ぎ

「美容院終わったけど、小牧行く?」

 

え!?行くの?w

お、おん・・・ 行けるけど・・・

 

と答えたものの、互いに色々と用事を済ませてからだったので、出発が14時半になってしまった

 

これじゃ到着15時半だぞ

水曜日なので夜間訓練もないし

 

まだ何か飛ぶかな?

もう何も飛ばないんじゃないか?

不安だったけど、とりあえず出発

 

エアポートウォーク名古屋に到着

太陽は既に傾きかけ

 

基地活の場所に選んだのは、エアポートウォーク名古屋

県営名古屋空港の滑走路、RW34エンド側にある

 

ちなみに、エンドって、使う滑走路の反対方向(離陸する方)だと思っていた

ブログ記事でも過去にそう書いている

AIに聞いたら違うんだって

 

こうやって数字の見える、使用した場合の着陸する方がエンドなんだってさ

 

この日はRW34を使用していたので、降りてくる機体がよく見えるエアポートウォーク

 

脚立を投入

ただ、目の前には金網フェンス

多くのマニア先輩は、ここでの撮影は脚立を持ち込んで撮影している

 

ってことで私も脚立持ち込み

しかも、平台になる脚立も購入したので初投入



天板は広く42cm、脚は可変できるアジャスト機能付き

基地周りはしっかり整地されている場所が少ないので、アジャスト機能付きは必須よね

 

完璧

…と思ったら快適を重視するあまり、大きいし重い(重量7.3kg)

車を降りてから距離のある場所だとちょっと大変かも

 

エアポートウォークは車降りたらすぐだからいいけどね

 

いきなり F-15 登場

今回は一眼レフを持ってきていない

動画用にビデオカメラは持ってきていたけど、なにも飛ばないと思って準備もしていなかった

 

キー―――――――――ン

 

あ、甲高い音

上空を見上げると、滑走路の上空をF-15が飛んできた

そして真上で旋回

 

オーバーヘッドアプローチ

IRAN(アイラン)中のF-15の試験飛行らしい

 

ビデオカメラは間に合わない・・・

そうだ、Vlog用で買ったオズモポケットで撮影してみよう

 

この日も持ち歩いていました

 

編集して切り取り、ズーム加工を施しています

 

ほぼ広角のカメラだけど、割とよく撮れていた

ブレがないから、こちらの方が見やすいかも

 

その後も、もう1機F-15が降りてきた

2機上がっていたらしい

 

午後一番で来れば上がりが見えたのに・・・ 残念

 

C-130H のタッチアンドゴーと離陸

そして、ハーク(C-130H/Hercules)のタッチアンドゴーと

 

離陸するハーク

 

今度はちゃんとしたビデオカメラで撮影に成功

ブログ用に縮小しちゃっていますが・・・

 

離陸は、良い音で撮れました

どうやら今までカメラの設定を間違えて撮っていたみたい

 

撤収とまとめ

FDAしか飛ばなくなったけど、だらだらして18:00くらいに撤収

短時間の基地活でしたが、F-15が2機、ハークが2機、見られました

 

新たに買った平台になる脚立は、重たいけど座れるので良いですね

 

期待していなかったので、満足度は高し

内容が薄めなので、ブログ記事にしようか迷ったけど、基地活記録なので書きました

 

ぶ村



ぶ村



-基地活

Copyright© まずは庭から始めました , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.