アウトドア中心にして様々な遊びをやってます

まずは庭から始めました

ドアラと青いライトとマー君200勝お預けのデイゲーム

投稿日:2025/9/28 更新日:

9月21日

 

バンテリンドームナゴヤで行われた今シーズンのドーム最終戦を観戦してきました

 

なんて書いてみたけど、行ってみて初めて「最終なの?」って感じですw

 

そもそもプロ野球に興味ないのよね

会社が押さえている指定席を、接待で利用しない時は福利厚生で社員に観戦チケットが回ってくる

 

チケットは抽選式

私は興味ないのだが、巨人ファンのポルコ夫妻にプレゼント目的で応募

この度、見事当選いたしました

 

バンテリンドームのシートなので、基本は中日戦

中日VS〇〇なのだけど、巨人戦だけ応募して当選です

巨人戦は、割と人気で当選確率も低いのだけど、当たりました

 

ちなみに、4名様券になります

いつもは、プレゼントしてポルコ家のパパママを連れて行ってもらう所なのですが、今回は私を連れて行ってと希望しました

 

野球に興味が出たわけじゃないのよ

 

6月に行った東京ドームでの野球観戦

 

この時、体調が悪くてフルで楽しむことが出来なかった

それのリベンジを兼ねての野球観戦

 

呑むぞ――――!!!

ビール売り子の可愛い女の子からビール買って、吞みまくるぞー!!

ってのが目的w

 

9月21日、日曜日のデイゲーム

 

10時半に迎えに来てもらって出発

片道約1時間

 

11時半に入場出来て、試合開始は13時半

 

駐車場が混むらしいので、早めに行って駐車場を確保

近くで昼食&呑み始めで、開場する予定でした

 

到着!

 

あれあれ?

まだ11時半なのに、ドームの周りが混んでるぞ?

ってことらしい

 

私、バンテリンドームに来るの初めてなのよ

普段が混んでいるとか、空いているとかは知りませんw

 

ポルコたちは慣れているので、民間の駐車場にIN

良い商売していますなぁ・・・という料金でした

 

昼食は・・・

あら?ドーム周辺は飲食店は意外とないのね

名古屋だと、なんでもあると思っていた

 

東京ドームの周りはあったのだもの・・・

 

ドーム前のイオンもしっかり混んでいました

飲食店もフードコートもしっかり並んでいたよ

 

イオンの中も中日と巨人のユニフォームを着た人がウロウロしていた

 

へ~

野球ファンって未だにこんなにいるんだね

ちょっと驚き

 

もう今シーズンの順位は決まっちゃっているのよ

巨人は3位

中日は4位

 

消化試合じゃないのかい?

 

不思議でしょうがなかったのだけど、何となく人が多い理由は後で分かりました

・今シーズンのバンテリンドームでの中日の試合はこの日が最後

 ・巨人の、田中将大投手の日米通算200勝になるかも

という日でした

 

マー君(田中将大)は知っているぞ

ハンカチ王子と戦っていた人

里田まいの旦那ね

 

そのくらいの知識w

あ、今思えば里田まいは来てたのかな?

どうなんでしょ?

 

皆で記念撮影

 

イオンで弁当買ってドームに入りました

私はイオンでタバコを吸ってから入ったので、1人です

 

初めての場所でも平気

しかもVlogやろうと思って、オズモポケット構えながら歩いていました

 

過去なら不安で、皆と離れないようにしていただろうね

何度も書くけど、基地活するようになってから強くなった

バイクに乗るようになったからかな?

 

みんな揃ったので、またもや記念撮影

 

けっこう良い席だぞ

これはバックネット裏と言っていいんじゃない?

肉眼じゃ顔などの細部は見れないけど・・・

 

試合開始の1時間くらい前に入ったので、弁当を食いながら練習風景を見る

ビール売りの女の子からビールも当然買っています

 

1杯800円

さすがの値段だな

滅多にない事なので、割り切って飲むことにしよう

 

東京ドームでは、電子決済が主流だったビール販売

名古屋では現金でした

 

サッポロが『電子マネーテスト中』みたいな感じで売っていただけ

現金持ち合わせていて良かった

 

そう言う事はベテランのポルコたちが教えるべきだと思うんですけど!!

!!!!

 

このビックリマークで空気読んでね(怒)

あ、「怒」って書いちゃったw

 

私は巨人でも中日でも、どちらのファンでもない

ないけど、負けてしまえ巨人!と思ったとか思わなかったとかw

 

ところで、バンテリンドームって巨人ファンが指定席に居ていいの?

ユニフォーム着たり、グッズ持っていたりはしていなかったけど、応援していて良いの?

 

私のプロ野球に対する知識は1985年くらいで止まっています

巨人VS阪神がバチバチやっていた時代

当然、ファンもバチバチ

 

二大宗教の対立みたいなものか?

アンチが居たら迫害されるイメージw

 

今はそんなことないみたいね

いや、80年代当時もそんなこと本当にあったか知らないけど

 

小学4年生当時の私

友達に大の巨人ファンが居た

 

関東に住んでいたので、周りも「どこファン?」と聞かれれば、何となくでも巨人と答えるような地域だった

 

私もどちらかと言うと巨人ファンだったかな?

原、中畑、篠塚にクロマティの時代ね

当時は全員の応援歌を歌えたりした

 

あれ?けっこうファンじゃんw

でも、あの当時で止まったまま

 

こんなマスコットキャラは居なかった時代

ドアラは知っているけど、ピンクのキャラはなに?

 

踊るお姉ちゃんたちも居なかったはず・・

いたっけ?

 

寝そべるドアラ

 

バッティングコーチをするドアラ

 

練習している選手を見ずにドアラ見てましたw

こいつ面白い

 

13時半、プレイボールです

 

1回表から、巨人がノーアウト満塁のチャンス

2点しか入れられなかったけど、先行

 

マー君、登場

 

両チームのスタメン見てもマー君しか知らん

いや、マー君もそれほど知らないけど、知った名前が一つもない

 

試合中は度々喫煙へw

 

外野席に近い場所へ見学に行った

 

外野席は楽しそうだった

みんなで応援歌を歌って一体となっている

プレイに一喜一憂している

 

良いなぁ

推せるって素敵だな

 

これを機にどこかの球団のファンになってみようかな?

そんなことも考えた

 

毎試合で一喜一憂していたら疲れそうなので止めたw

 

別角度の席周辺もウロウロ

喫煙所を探しながら、バンテリンドーム探索してましたw

 

試合は5対2で中日の勝ち

マー君の200勝はお預け

 

ポルコ夫妻は少し渋い顔

私はホームラン2本見れたので満足

 

あ、ちなみにもう一人は中日ファンでした

中部出身なので、彼も何となく中日って感じかな?

激しくなくて良かったw

 

今シーズンドーム最終日なのでセレモニーも始まった

せっかくなので、思い入れも無いけど見て帰る

 

青いライト綺麗だな

中日ファンじゃないけど、この時は持ってみたいと思った

買ったろかな?

 

 

ほぼ中日ファンに埋め尽くされたバンテリンドーム

普段もこんなにいっぱいいるのかは知らん

 

レフトスタンドで光っていないのが巨人ファン席

おつかれした!

 

監督の挨拶で〆

井上監督!?

ごめん、よく知らない

 

あと少しなにかイベントがあるみたいだったけど撤収

 

18時くらいかな?

夕日がきれいな中、帰宅しました

 

私自身の記念にはなった

もし次に行くなら、酒呑んで大きな声で一緒に応援したいな

 

もしかしたら、来年はビール片手に声を出して応援しているかもしれない

そんな少ない可能性を感じた1日でしたw

 

ぶ村



ぶ村



-観光

Copyright© まずは庭から始めました , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.