アウトドア中心にして様々な遊びをやってます

まずは庭から始めました

【小松基地活 旅行記✈番外編】晴れと聞いたので、岐阜基地活へ

投稿日:2025/10/14 更新日:

 

2025年10月6日

雨に泣いた小松基地航空祭の翌日

小松市をあとにします

 

トンネルを抜ければ・・・

 

外はピーカンだった!

 

いや、ホテルを出た時から小松市の空もピーカンでしたけどね

前日の雨は何だった? ってくらい

 

岐阜基地へ

10月6日

小松市からの帰り

 

前日の焼肉屋での会話

 

「明日の岐阜基地は晴れで航空祭の予行やるって」

「機動飛行じゃなくて編隊飛行よ」

「機動飛行じゃないのかぁ、じゃあ、わざわざ早起きして行かなくても良いかなぁ」

 

と、言っていたくせに編隊飛行に間に合うように8:15に出発ですw

 

小松基地航空祭では機動飛行がほぼ見られなかった

岐阜基地では機動飛行じゃないけど、せっかくの晴れなのでって感じかな

 

10:30

 

『岐阜かかみがはら航空宇宙博物館』に到着

駐車場は既に満車状態だったけど、端の方に何とか駐車

 

皆さん駐車場から撮影されています

 

私は昨年も来ているので任せといてと、バッチリ飛んでくる場所などをレクチャー

 

編隊飛行の予定は10:55

しっかり間に合いました

 

外はギラギラの太陽

空気は澄んでいて秋の気配だけど、気温は30度近く

こんな天気で航空祭だったら最高だったのに(ちょっと暑いけど)

 

カメラセットアップ

航空祭では雨でほとんど出番の無かった、ビデオカメラ

ようやく出番が来た

 

よーし、異機種編隊バッチリ撮るぞ

ブレが無いように三脚を・・・

 

航空祭では三脚禁止だったけど、こういうこともあろうかと車の中に三脚は常に常備している

 

ふふふ、抜かりない

 

えっと・・・

あれ!?

なんか部品足りなくない?

 

雲台とカメラを接続するプレートが無い

あらら?

 

車内を探すも見つからない

家か?

それとも先月の小松で落とした?

 

時間も差し迫り、仕方なく手持ちで撮影することに決めた

揺れが酷い動画は自分の中で満足いかないのです

 

1つ目の失敗です

 

撮影

時間になると、岐阜基地所属の T-4・F-2・F-15・C-2 が次々と離陸

 

博物館駐車場から見る上がりは、森の中からヒョコっと上がってくる

私自身もいまいち滑走路の位置関係が分かっていない

 

小松の方が自信はありますw

岐阜も通わなくちゃね

 

お、来た来た

 

F-2、スペシャルマーキングのF-15、C-2の小編隊

 

C-2デカい

存在感あってボスだね

 

動画の切り出し画像だから、解像度が悪いのはご容赦

 

三脚無いけど、ゆっくり飛んでくれる編隊飛行なら撮影も何とかなっていると思う

ちゃんと家でPCに落として確認しないと分からないけどね(これが伏線w)

 

大編隊キター

 

ひい、ふう、みい・・・

 

8機編隊

T-4が4機も居る

岐阜は4機も持ってんの?

 

キラーン

 

青空の中、大編隊を撮れたのは良き

 

前日の小松基地航空祭との空の対比がえぐいw

岐阜の航空祭はどうなるかなぁ・・・

台風23号・・・

 

投稿している時は岐阜の航空祭は終わっているのよね

結果は出ている

きっと曇り!

いや、伝説の雨女が居るので、時々小雨かな?

 

さて、予定していた編隊飛行訓練も終わったし、博物館見学して帰りますか

 

おや?F-15が来ましたよ

 

機動飛行が始まりました

 

航空祭本番の機動飛行予行練習でいいんだよね?

予定表にはなかったけど

それとも岐阜基地は普段からF-15がこんな飛び方してるの?

 

思いがけないサプライズ

慌ててビデオカメラで追いかける

 

モニター越しじゃ見失っちゃうのでファインダーを覗きながら撮りました

 

なんとか食らいつく

 

手振れでブレブレにならないように注意して

画面の中央に来るように狙って

 

なんとかなったかな?

 

飛行開発実験団特有の上下にゆらゆら、左右にふらふらの飛行も撮れた

撮れ高ばっちり

 

モフモフ

 

小松の帰りに寄り道して、来て良かった

そして撮れて良かった

 

オーバーヘッドアプローチ

 

白い増槽を積んだF-2のお腹も

 

C-2も戻ってきました

 

そのまま着陸するかと思いきや、C-2も展示飛行の練習を始める

 

かなりのバンク角

 

ちょ、これ真横なんですけど~

こんなに真横だと写真を回転させたみたいに思われるではないかw

 

ぜひ、動画で見てください

最後に埋め込み式で案内する予定ですが、気になる人は先にどうぞ

 

先に見ちゃうと、オチが分かっちゃうのですけどね

 

⇒ 10月6日岐阜基地予行訓練

 

良き、良き

想像するに、きっと素敵な映像が撮れたはず

家に帰って動画編集するのが楽しみだ

 

博物館見学

予行も終わり、改めて博物館見学していく

 

何気に私もドラミ夫妻も『岐阜かかみがはら航空宇宙博物館』に入るのは初めて

昨年この場所に私だけ来ているけど、外から眺めただけ

 

入るなら、ぜひ一緒に入りたかったのよ

愛ですねw

 

特にドラミに見せたかったのがこちら

外にあるので無料で見れます

 

US-1

現行の海上自衛隊の救難飛行艇US-2の前身モデル

 

ドラミは自衛隊航空機の中でベスト3にUS-2が入っている

なのになかなか実物のUS-2には会えていないので、お兄ちゃんのUS-1を見せてあげたかったのでした

 

たくさん写真撮ってたね

 

しっかり見ていきました

 

800円払って博物館の中にも入ります

 

ふむふむ・・・

 

UF-XS 実験飛行艇

 

US-1やUS-2の土台となった機体

 

「お父さんだわ」と言っています

 

F-104

先っちょがトッキントッキン(名古屋弁)で『ペンシルジェット』

 

F-4 ファントム

 

どうしても自衛隊機に目が行ってしまう

 

T-3 初等練習機

こちらも自衛隊機

 

展示飛行機の写真はこのくらいにしておきます

他にもたくさん

ぜひ、実際に足を運んでご覧ください

 

宇宙飛行士の顔ハメ

仲間といれば1人じゃ出来ないことがやれますね

 

ブルーインパルスのシミュレーター

 

ちゃんと複座

 

順番に体験しました

 

終わった後にランクが出ます

写真はドラミの『C』

 

私も挑戦

 

もちろん『A』ですよw(ドヤ)

 

シミュレーター初体験のポルコが『B』でした

ドラミさん・・・

 

あいち航空ミュージアムでのYS-11のシミュレーターでも・・・

 

旅客機を操縦するシミュレーターもありました

ポルコだけ挑戦

バッチリ操縦でした

 

博物館の2階の宇宙的な展示は興味がないのでパスw

 

展望デッキに上ってきました

 

ポルコが向いている方が岐阜基地です

 

良い景色

 

音が聞こえると思ったらF-2が上がりました

 

オズモポケットの広角動画だからこれが限界

スマホで分かる?

 

C-2も上がる

大きな機体なので、これはバッチリ撮れた

 

撤収

 

小牧のハークも岐阜基地に来てタッチアンドゴーを繰り返していました

それを見届けながら帰宅です

 

2泊3日の小松航空祭旅行

ついでに岐阜基地に寄り道

 

基地活まみれの2泊3日でした

楽しかった~

 

オチ(次回への前フリ)

岐阜基地でしっかり撮れた訓練

編隊飛行、F-2の機動飛行と、C-2の展示飛行

 

家に帰って小松の動画編集の前に岐阜の編集をしてYouTubeにUPしちゃいましょう

と、さっそく編集

 

ん?

んんんん!?

 

音・・ 入ってない

 

あれ?

無音だぞ

 

F-15の爆音も

C-2の甲高い音も

なにも入っていない

 

どうやらカバンに入れている間に、マイク音量の設定を触ってしまったようだ

撮る前に確認してなーい

 

これは悲しい

元々入っていない音はどうやっても救えなかった

 

苦肉の策でBGMを付けてYouTubeに投稿

でも、やっぱり悔しい

 

こうなれば・・・

 

と、次回に続くのでありました

 

爆音の入っていないBGM入りの動画はこちらです

 

青空・爆音、条件は揃っていたのに・・・

 

※航空祭後に追記:

航空祭当日は異機種編隊は中止!

音は無くても異機種編隊を見れるのはこれだ!w

 

【#小松基地活 旅行記✈第1話】準備編|宿と駐車場と雨女伝説

【#小松基地活 旅行記✈第2話】前日|小松入りと男前トークショーと夜の宴

【#小松基地活 旅行記✈第3話】当日|雨にも負けず基地満喫と夜の焼肉宴

 

ぶ村



ぶ村



-基地活

Copyright© まずは庭から始めました , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.