先日の話

抜けるような雲一つない青空
ちょっぴり画像修正済みw
長男の卒業旅行と題して

庭で卒業記念キャンプ
長男の特に仲の良い友達2人がお泊まりに来ます

サクッと設営

薪割りも自分でやらせます

へっぴり腰でw

カスっただけww
目を瞑ってては当たりませんねぇ
鍛え直しが必要みたいです

食材も準備してパッキング
キャンプ場へは出撃しないですが、パッキングしてたほうが便利

野菜も食べさせます
昼過ぎに集合
そのまま次男も含めて公園にサッカーに行っちゃいました
小さいころなら一緒について行きましたが、もう完全に手は離れてます
私一人、庭でぼけ~~っと
ポカポカ陽気で、イスに座ってのんびりしてたら、LINEが入って・・・
ラインが入ってのその後の話は、また別の記事で(^^)
公園から戻った子供達

アイスでカンパーイ!
定番写真をアイスでやってみましたw
長男+次男+友達2名+私
手が6本あります
って話が後日の記事でね
夕刻、ちょっと早めのお風呂

子供たちを連れてスーパー銭湯へ
子供たちは、ずいぶんと楽しそうにしてました
裸の付き合いも大事ですね(^^)
他のお客さんに迷惑はかけるなとだけ言って、私ものんびり浸かりました

水風呂にチャレンジとかしてたので、私だけ先に上がって一服
アホなことやるけど、アホなことが楽しいんですね
庭サイトに戻ったら、夕餉の支度
珍しく、風の弱い穏やかな日
炉ばた大将を出す予定だったけど

焚き火

焚火は楽しいね~

改めてのカンパーイはボケボケ写真w
ビールは私ですよ~
はやく熾火にしないと食べることが出来ません

火吹竹でふ~~~~
もう少しなんだけど
「腹減った~」とうるさいので、ファイアグリル用のヘビーロストルを乗せて焼き焼き開始
焼いてる写真一切ありません

焼いたら端から食われちゃうんだもの
完全に熾火になってないので、焼けるスペースも少なかった・・・
あ、ご飯も炊きました

お米研がせて、子供たちだけで作ったご飯
コールマンのライスクッカーは火加減いらずで、子供たちでも簡単に作れます

子供の友達のお父さんにも声をかけたら、家族総出でいらっしゃいました
よくよく話を聞いたら、キャンパーだそうで、けっこう会話が弾みました(^^)
熾火でじっくり肉を焼いて、のんびり飲みながら食べる
子供たちにはまだ理解出来ないみたい
「もう焼けてるの!?」「まだ~?」の連呼
人数増えちゃったし、しっかり熾火になる前に始めたのが悪いんだけど・・・

結局、大将投入
ガンガン焼いて、子供たちは食うだけ食って

差し入れで貰ったイチゴやフルーツまで頬張って

デザートまでイナゴのように跡形もなく食い尽くされました・・・

腹一杯になったら、火遊び始めました
こいつら自由すぎる・・・・
でもまあ、今日の主役は子供達なので、グッと我慢・・・・

焚き火に飽きたら、幕内でDS大会
むむむむむ・・・・
我慢我慢w
ここで、もう一人のお友達のお父さんも残業終わりで駆けつけてくれまして、大人だけで改めてのカンパーイとお肉
写真撮ってないです
そうそう、忘れてた
天気が良くて月も綺麗なので、天体望遠鏡も持ち出して観望会

この日の月齢は全然違ったけど、望遠鏡で覗けばクレーターもくっきり見えました
空の状態は黄砂もなく、最高でしたね

木星も見ました
子供たちより大人の方が、月も木星にも喰い付きがよかったなぁ
土星の輪っかを見せてあげたかったんですけどね~
明け方にしか上ってこないので見れませんでした

普段は22時くらいに寝る子たちも、声のトーンを落として0時くらいまで起きてましたね
私は、翌日仕事なのでさっさと寝室に帰りました
翌朝、7時前
出勤前に、まだ寝てるだろうとこっそり覗いてみましたが
元気にDSやってました
DSって・・・
まあ子供らしいっちゃらしいけど
このあと出勤してしまったので、嫁情報ですが昼くらいまで遊んで解散したらしいです
解散したあとに、すぐに昼寝したらしいですけどね
小学校を卒業しても、ほぼ同じ顔ぶれで中学校に入学でお別れはないですが一つの区切りとして、思い出に残せてやれたのかなって自己満足してます
今は感じなくても、大人になった時に懐かしんで、いい思い出になってくれたらいいなって思います
ちなみに

焚き火中、ポロっと火種落としたら枯れた芝生はすごいスピードで燃え広がりました。
みなさんも焚き火台使ってても油断しないようにね
ある意味庭で良かったです
焚き火禁止の場所では、ダメ!絶対!ですね
ではでは