11月2日
ツーリングはお断りしましたが、少し時間があったので岡崎観光しました

毎日のように前の道を走ってるけど、訪れたのは久々
5年前にも次男とカメラを持って訪れブログに上げてます
5年ぶりに来たわけじゃなないけどね
この時の記事、ブログ移転時に写真をリサイズしたら画像が荒くなってしまった・・

今回はバッチリ

良い写真を残そう
5年前に比べると、写真の腕は変わらないだろうけど画像処理の腕前は上がった

センスは変わらず無いので、同じかもしれませんけどw

素晴らしい青空の、それはそれは見事な秋晴れの日でした
ツーリング行けなくて残念

紅葉はまだちょっと早い
なんだろ?もみじが汚いんだよね
冷害?白く粉を吹いちゃってます

大樹寺からは、ビスタラインと呼ばれ岡崎城を見ることが出来ます

松平家、八代のお墓

まだ午前中の早い時間だったから、鳥の声も心地よかった
動画も撮ろうと持って行ったのですが、シルバー人材の方が落ち葉を掃除するのにブロワー掛けてて、音が入りるので止めました
伊賀八幡宮も動画に撮ったから、大樹寺も撮りたいなぁ
また来ます(すぐ来れるけどw)

この紋所が・・・ ってやつです

多宝塔(重要文化財)

本堂(重要文化財)
本堂の中には歴代将軍の等身大の位牌が納められています。
拝観料払えば見ることが出来合ます
(前回と同じこと書いてみたw)

駐車場、ちゃんとあります

私はアドレスで来ました

駐車場にある売店
ここの五平餅がお気に入り

こちらで焼いて、売店の中でも食べれます

おでんも食べれちゃう

夏はここでよくかき氷を食べました
頼めばハーフサイズのかき氷を作ってもらえます
私はいつもハーフサイズ

お茶はセルフ
中ではタバコも吸えます

大きな五平餅250円
20㎝くらいの大きさです

11月4日から、孫の世話の為しばらくお休みするそうです
週末はやれそうだと言ってました
大樹寺より売店の宣伝が強くなってしまったw

岡崎は春に来るととてもいい場所ですが、秋もまた良いですよ
ちなみにここから香嵐渓まで30分くらい
岡崎城と共に、ぜひツーリングやドライブでお越しください

