まずは庭から始めました

アウトドア中心にして様々な遊びをやってます

このエントリーをはてなブックマークに追加

SUZUKI アドレスV125

原二スクーターに最適なウエイトローラーの重さ

投稿日:2021/12/26 更新日:

 

のウエイトローラー、先日駆動系の整備の際に交換しました

 

2019年に交換して入れていたのが17g

純正が17gなので、同じ重さを入れました

 

で、先日入れたのが15gのウエイトローラー

 

ここで、知らない人のためにウエイトローラーの重さについて話しておく

ウエイトローラーのメカニズムじゃないので、そっちに興味がある人はググって

 

端的に言うと

・重い=加速は悪い、最高速度は上がる

・軽い=加速が良い、最高速度は落ちる

 

これだけの事

 

17gのウエイトで、私のアドレスの最高速度は90㎞/hでした

どこで出したかは聞かないでw

 

加速も最初から17gのウエイトしか知らないから不満は無かった

夏だとね

ただ、風防を付けたときに、何となく出足が重いなと感じた

 

この大きな風防は風よけには最高だけど、風を受ける分遅くなる?

 

大きな問題ではないよ

これまでもそのまま数年風防付きで乗っていたわけだし

元々軽いアドレスは加速が良い

 

ただ、夏と比べちゃうと・・・ と思った

 

今回、クランクケースを開ける良い機会なので重さの変更をした

 

2g軽い15gのウエイトローラー

 

正直、2gで何が変わるの?と半信半疑でした

でもまあ1g単位で用意されているくらいだから、違いが出るのかな?と

 

1gの差では分からない気がしたので、2gの差を選んだ

 

で、結論

面白いくらい乗り味変わりましたね

 

加速良くなりました

最高速度、約80㎞/hに落ちました

 

普通の道路じゃ感じないけど、出勤時に毎日上っている急坂を走った時に最高速度が落ちているのを実感しました

最後が伸びていきません

 

こんなに変わるんだね

って感じです

 

でもアドレスの走り方を考えた時に、このウエイトが正解だとも思った

 

一般道なら出しても70~80㎞/h出せば十分

(本当は違反w)

高速道路を走れないなので、邪魔にならない走りとしては60㎞/h道路で70㎞/h巡航でOK

 

仮に前に40㎞/hの遅い車が居たとしても、アドレスでは走りながら追い抜きはしません

そんな遅い車が居た場合は、信号待ちまで我慢

そして信号で止まったら、スルスルと一番前まで躍り出るのです

 

一番先頭に行かせてもらった時はね、ノロノロ加速をしてはいけません

バビューン加速して邪魔にならないようにしましょう

 

スピード違反はしなくてOK

加速だけして法定速度まで達したらそのまま走るだけ

 

そう、この走り方なら15gのウエイトローラーが最適なんじゃないかな

17gでも加速は申し分ないよ

でも15gを経験したらもう戻したくないかな

そのくらい軽い

クイックに加速する

 

最高速度が伸びないと山道とかしんどいかなぁ

私はアドレスでは山に行く予定が無いから良いのだけど

 

原二スクーターのアドレスV125に最適なウエイトローラーの重さは15g!

私の意見ですが、参考にしてください

 

ぶ村



ぶ村



よろしければクリックお願いします にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

自己紹介

ブログ投稿者

まっつぅ

愛知県住まいのアラフォーです。
Bikeを中心にアウトドアライフ満喫してます。

   

336b




336a




カテゴリー

アーカイブ

ブログはじめて

サイト内検索

ブログ内検索



広告



   








前後の記事
  さて、今年も1年の遊びを振…
  メリークリスマス! 恒例の…