8月27日
次男が普通自動車免許(AT)の免許を取得しました
我が家の記録ね
仮免も本試験も1回で受かったようだ
お見事
ってか、それが普通だね
だけど、会社の新入社員がここ数年で何度も落ちる奴らを見て来ちゃっているので・・・
ある年は6回も落ちた新入社員が居た
驚いたものである
愛知県の本試験場までは我が家から車で1時間
電車だと乗り換えもあり1時間半はかかる
当日私は休みだったから乗せて行こうか思ったけど、本人が電車で行くと言う事で見守った
2回目以降は乗せて行ってやろうと思ってた
昼過ぎ
奥さん経由で合格の知らせを貰う
一報を受け、私は車の保険の条件変更に動く
乗り換えた際に下取りに出さなかった以前乗っていたC26セレナ
下取りが20万円くらいだったので、買い取って次男にあげる
初心者でいきなりセレナは大きいかと思うが、こんなのは慣れ
何とかなるでしょう
ただ保険はしっかりと入らないと恐ろしい
自車を傷つけたり、自分だけの軽いけが程度なら良いけど、相手があっては困ったことになる
35歳以上限定で保険に入っていたが、翌日からは20歳未満も乗れるように手続きをする
【保険料、年間13万円アップ】
え?そんなに上がるの?
今までが月々1万円だったものが倍の金額になってしまった
セレナは保険料率も高いらしい
にしても高い
新セレナに乗り換えた時に、保険はそのまま旧セレナに付けたままにした
等級は20等級
MAXの等級で、63%の割引になっている
もし割引が無かったら、月々35,000円くらいになってたね
年間420,000円・・・
恐ろしい
保険代だけでも中古車買えそうです
大学に行くのかどうか知らんけど、車の免許も取らせたことで親としての肩の荷が軽くなった気がしてた
気のせいだったw
まだまだ金は掛かるのぉ
さっさと就職して出て行かないかしら?
私自身も親に同じような事をしてもらった
今になって改めて感謝しちゃえる
子供ってお金掛かるね・・・
まあ、なんにせよ
「保険の掛け捨て金額が勿体ないね」
って後から言えるくらいの無事故をお願いします
運転は経験です
経験して、危険予知が出来て、流れに沿って走れば問題ない
逆に「法定速度だから」とか言って守って走ってたら怒ってやろうと思うw
はよ、慣れましょう