2025年3月8日
マイカーを納車されました
昼過ぎに日産まで取りに行く
入り口でスタッフに声をかけられる
「今日は点検ですか?」
「いや、これを取りに来た」
入り口に置いてあった私のセレナを指さす
あ、買ったのはまたもやセレナです
商談のテーブルにご案内された
入って直ぐの商談テーブル
納車だからって大そうなことはしないでくれとお願いしてある
以前伺った時に納車されている人が居た
日産のスタッフが何人も立っていて「おめでとうございます!」って感じで見送られていた
そんなの要らないよ
別に夢にまで見たマイカーを手に入れたわけでもないし
商談テーブルで説明を聞いたらさっさと帰ろうと考えていた
「○○様、こちらのお席へ」
日産の担当者が慌てて来て、席を変えろとのこと
で、こんなのが飾られてある奥の席へ
だからこんなの要らんのよ・・・
(一応写真は撮るw)
【納車=おめでたい】と私はあんまり感じないタイプ
経営が苦しい日産の社員の方はおめでたいと思っているのかな?w
潰れるなよー
色々と車の説明をしてくれた
「このボタンが○○で」
「これが運転アシストで・・・」
小松の航空祭の時に代車としてセレナ借りたけど、その時に説明はされなかった
「へ~、そんな機能あるの?」
って思ったけど、聞いたことは右から左に抜けて行っています
早く帰りたい・・・
自動で駐車とか、自動運転とか、今の所使う予定無い
とりあえずドライブモードを「eco」から「standard」にすぐ変えた
Ecoなんか知らんw
手短に説明を受け、納車されました
小さい生花の花束を奥さんにって貰ったけど、そんなのも要らんのに・・
帰宅
記念写真
奥に、今まで乗っていたセレナも停まっています
下取り出しませんでした
もうすぐ次男が18歳になり免許を直ぐに取る予定だとか
だったら車検が1年残っているセレナを乗れば良いじゃないってことで残した
下取り21万円、車検1年あるセレナは21万円じゃ買えないからね
元々、調子が悪くなって乗り換えを決めたのだけど、今じゃすっかり直ってしまってます
新車買う必要も無かった気もするけど・・・って感じなのでまだまだ乗せます
新旧セレナと次男
旧がC26、新C28
2世代の違いがある
2世代違うとかなり違うね
ハイテクにビックリ
ハイテクって死語!?
私も撮ってもらった
左にあるのはバイク
アドレスとジスペケは今回外に出してカバー掛けました
新車はガレージの中
優先順位によってガレージの中身が変わります
アドレスは冬場エンジン掛からないことがあるなど、調子が悪い
ジスペケはほぼ乗っていない
新車に比べると、外に出すのが必然となる
小さな車庫を用意する予定だけどね(間に合わなかった)
盗むなら今!
どちらも盗まれてもそんなに痛くないので、盗んで~
意外とスッキリするかもw
奥に見えるガレージの方にセレナが入るのです
優先順1位は奥様のLEXUS
奥様には勝てんw
ちなみに今回セレナは【AUTECH SPORTS SPEC】ってグレード
ノーマルではない
もうひとつのAUTECHスポーツスペック
足回り、ボディ剛性から快適性までをトータルチューニング。
ワンランク上の走りを実現。
興味があれば、どぞ
2024年12月上旬に発売されたばかりだから、県内では私くらいですって納車の時に言われた
人と被るのが嫌なので、良き
シートは革
革は滑るから好きじゃないんだけど、これが純正で選択肢は無かった
後ろのシートはスタッドレスタイヤを積んできたのでまだシートが被っていた
液晶もフィルムが貼ってある
全て剥がした
そして車内で一服w
甘やかしたりしません
車は消耗品だと思っています
大事に、大事に乗ってもどうせ汚れるからね
エアコン吹き出し口に、プロペラの回る玩具も設置
一応芳香剤が入るらしいが、私は見た目重視の玩具として取り付けてます
風が出るとプロペラが回って可愛い
各部をチェック
運転席と助手席の間のコンソール
上に滑り止めが付いているだけで、開いたりはしない
だからBOXではないね
何を置けっていうのさ
ティッシュ?
ティッシュを入れられるような収納も無い
この辺の細部がトヨタ車と日産車の違いだろう・・・
見た目も大事だが、オーナーはほぼ中に居るのだから中の意匠に拘ってほしい
その場でネット注文
これは後日の届いた物の写真
C28セレナ用のコンソールボックス
15,000円くらいしたけど、これは良い商品でした
灰皿もついでに新調した
色も変えられてエロいw
モニター後ろにフィットするトレーも買った
ここにティッシュを置くとする
あとはナビの設定やらオーディオの設定をちょこちょこやった
初日はこんなもんかな?
分厚い説明書を読んでみたけど【自動運転】やら【なんちゃらモード】みたいな説明が沢山書いてあった
いっぱい書いてあり過ぎて、読む気が失せたw
何とかなるでしょうw
と言う事で、納車された話は終わり
3/28時点で既に1,300㎞走ったので、次のセレナの話は運転した感じや燃費などを書いてみたいと思う
ではまた