前回の記事
午後のこまつ翼で【例のアレ】ことF-35の姿を間近で見ることができ、夕方にはナイト訓練の雰囲気まで味わったところで1日目の基地活は終えた
前回の記事
その後、小松市内のホテルに移動し、夜活へ・・・
小松基地活旅行記もいよいよ大詰め
最後までどうぞお付き合いください
9月3日18:30頃
小松駅前のホテルにチェックイン
私が泊ったホテルは、ほんとの駅前『ハイパーホテル』
駅前の超一等地なのに格安で泊れた
ロフト付きで、ダブルベッド、喫煙可の何人泊まれるの?の部屋に1人でお泊り
部屋から眺める景色は駅前のロータリー
こんな駅近信じられない
さ、いくらでしょう?
と、クイズを出しても仕方がないので答えは7,200円
もっと安い宿も探せばあるけど1,000円くらいしか変わらない
駅前で駐車場も無料じゃないのが痛いけど、それでも安いと思う
宣伝!
本当におススメです
ちなみに、ドラミ夫妻は以前泊ったことのあるエアポート小松
私も同じところと思ったけど、なんでか1人でも宿泊費が高かったのでやめた
泊りについても、ギリギリまで決められなかった夫妻と、間違えて予約してしまった私など紆余曲折あったのよね・・・
覚書きとして
チェックイン後、私はサッとシャワーを浴びて夜活へ行く
あ、旅行記だからね、こういったことも書くよ
思い出日記
ちなみにこの時持ち歩いていたカメラはブログ用にSONYのちっこいカメラと、Vlog用にこれまたSONYのアクションカム
写真用
Vlog用
この後、写真のピントが甘かったりするのはご愛嬌ね
あとVlog用の動画撮影は意外と楽しかった
編集してVlogとして作ったけど、酔っ払いが騒いでいる動画なので仲間内だけで見ています
それでもそれなりに良い出来の動画だと思う
見せられないのが残念だ
Vlog見せる用で撮影してみようかな・・・ あの機材が欲しいな・・・
いつかの伏線を置いておきます
ややや、こんな事書いていたら話は終わらない!!
当初は4話で終える予定だったのに
食事会場は『おとと屋』さん
これがね、ほんと大当たりのお店
これまた駅前の高立地でありながら、そこまで値段も高くなく、飯も美味しいとくらぁw
人気店らしく、我々が入った直後には満席って断れていたし、我々が頼みたかったメニューも19時時点で売り切れってのが何品もあった
ネット検索して、なんか良さそうって直感で感じて、30分後に行きます!の予約して行ってきた
お前ら、褒めれ、褒めれ!
※動画から切り出してみました
小松市の地酒飲んだり、地の物食ったり
鮮魚はやっぱり美味かった
恨めしそうに見られているのはドラミ撮影w
魚くん、美味しく頂きましたよ
ありがとう
楽しそうな感じはAI加工画像でどうぞ
持ってきたけど暑すぎて着られなかった、HUITTOのデニムシャツを着れてご満悦のドラミ
宣伝したぜ8さん!
3時間くらい滞在しちゃったかな?
日本酒をガンガン呑んでた私とドラミは完全な酔っ払い
「今からタクシーで昼間行けなかった海岸行こうぜ!!」
「ビーチフラッグやろうぜ!!」
日本酒が苦手でそんなに吞んでいないポルコにあっさり振られ、大人しくホテルに戻りましたw
翌日も早い!
おやすみ!
と言いながら、セブンイレブンによって、酎ハイとカレードリヤ買ってた
東海オンエア見ながら食ったぜ
旅行はチートデイだから良いのだ
食った後も動画見てたら寝落ち・・・
9月4日
7:00集合
早いでしょ?
朝1番でF-35が飛ぶかもしれない
せっかく来たのに見逃したら損
見れるものは全部見てやろうという貪欲さ
この日もピーカン
朝早いのに既に暑い
北陸って響きだけで涼しいと思ってた
暑い
でもまあ、外に居ても大丈夫だったので、愛知の暴力的な暑さよりましなのかな?
愛知は40℃超えるからね
殺人級ですよ
リタイヤしたら実家の鹿嶋市に帰るか、小松市に移住だなこりゃ
と、言ってみる50歳
どうなるん?
7:32の写真
306SQの機体が出ています
旗も306SQのだけ
動き出した
朝一番は306SQなのね
RWは06運用
本当の1番機?
306SQのT-4がtakeoff
気象偵察なのかな?
4日目の口火が切られました~
朝っぱらから爆音浴
しかし慣れとは恐ろしいもので、爆音も普通になってきちゃうのね
贅沢な話だと思う
小松市に住んだら何も思わなくなってしまうのだろうか?
ちなみに『スカイパークこまつ翼』にはグラウンドゴルフ場があるのだけど、そこでラウンドしているジジババ様方は何が飛んでも一切目もくれないからねw
そんなもん!?
ちなみに、時たま私も民間機も撮影する
「航空機ファンに向けて旅客機撮るのもいいよ」ってAIにアドバイスを貰ったから
でも、私はほぼ興味はないので基本はスルー
ジジババが見向きもしないのは、こういうことかw
306SQが上がった後は、昨日と同じくしばらく静かな時間
だいたいパターンが分かってきた
7:30頃に306SQが上がる
8:15にラッパ → 国歌斉唱
8:30頃、アグレスなどの機体がハンガーから出されてくる
9:00頃、上がる
じゃあ8:30頃に来れば良いじゃんってポルコに言われそうだから内緒にしておこう
私は朝一から見たいんじゃい
9:00前
openしたと思うので『こまつ翼』に移動
移動の前に、空港で朝飯代わりのお弁当と、奥さんへのお土産を買う
お土産買うなんて偉いでしょ?
松葉屋の【月よみ山路】(栗蒸し羊羹)がお気に入り
空港内で買えます
美味しいので、1人1本をペロッと食べちゃえます
宣伝したからなー
サービスしてくれw
移動後
こまつ翼の駐車場で弁当を食う
食いながら基地内を双眼鏡でチェック
まだ303SQの旗は上がっていない
離陸前の最終チェックの機体も見えない
エアコンの効いた涼しい車の中で張り込み刑事よろしくだw
303SQの旗は上がった
F-35は出てくるのかい?
見張っていれば大丈夫か
と、これが大誤算
駐車場からは最終チェックで機体が並ぶところ見られなかったのよ
機体が見られるようになるのは、最終チェックが終わって滑走路に入ってから
たまたま、もう見に行くねってドラミさんがフェンスに向かう
そしたら直ぐに連絡が来て「F-35飛ぶよ!!!!」って
えええええええ!?
ちょ、これ逃したら何のために来たか分からん
F-35の離陸の動画を撮りたいの!!!
ビデオカメラと三脚を持って慌てて車を降りる
間に合わなかった・・・
1機目離陸
1機だけってことは無いよね
って思ったら案の定、フェンスに向かっている途中で2機目離陸
2日目の今日は午後に愛知で予定があるので正午までしか滞在できない
オワタ―
結局、F-35の離陸シーンは撮れず仕舞いか・・・
トボトボ歩いていたら、ドラミさんが大きく手招きしている
なぬ!?
3機目の離陸!?
走ったね
久しぶりに走った
走ってるの?って思われそうなスピードだと思うけど、カメラと三脚持って暑い日差しの中を駆けました
ブレずに安定した動画を撮るなら三脚は必須
カメラの設定は三脚使用していたので手振れ機能はOFFにしてある
あわわわ、なんとかF-35の離陸前にフェンスまでたどり着けたけど、三脚を用意できません
えーい!手持ちで撮影だ!!!
手振れ設定も間に合わないけど、気合いで保持だ!!!
って、映像がYouTubeに上げた動画の最後の方に収録されていますw
見返したけど、あまり納得出来ない離陸シーンでした
こりゃリベンジしに来なきゃいけませんな~
あと報告
この日の動画撮影はこれで終わり
というのもビデオカメラの電池切れ
予備バッテリーを2つ満タンにして持って来ていたけど、無くなっちゃった
充電器は持って来ていない
そしてモバイルバッテリーからは充電が出来ない
そんな状況
最後のF-35の撮影時は【残り10分しか撮影出来ませんよ】って表示になってた
久々の泊り遠征で、持ち物の事を忘れちまってたようです
反省
車だから何積んで来ていても大した労力じゃないのになぁ・・
次回は、脚立、充電器、持って来ます
さてと、最終回の予定でしたが話が長くなったので、この辺で切りますw
楽しい出来事を残したかったので仕方ない、仕方ない
次回こそ最終回!
お楽しみに
旅行記まとめ(9月3日 夜活〜9月4日 朝編)
- 小松市内の宿泊
- 小松駅前の「ハイパーホテル」にチェックイン
- 駅前なのに格安&広い部屋で満足
- 夜活は駅前で食事
- 人気店「おとと屋」で地酒と地の魚を堪能
- その後はセブンのカレードリアと動画鑑賞で締め
- 翌朝の始動
- 9/4は7:00集合で小松基地へ
- 朝イチで306SQのF-15やT-4がフライト開始
- F-35狙いで最終日の基地活スタート
▶ 第1話はこちら
▶ 第2話本文を読む
▶ 第3話はこちら
▶ 第4話(本記事)
📌 おしらせ
今回から記事に いいねボタン と コメント欄 をつけたよ
感想や応援は気軽にポチっと、ひとことだけでも嬉しい
コメントは 承認後に表示、すべてに返信できないことがあるけれど楽しく読みます