ここから数日、大型二輪免許取得の連載になります
2017年末、幸いなことに賞与が支給された
プチ金持ちになった
何に使おうか悩んだ結果、足は教習所に向かっていた
貯金と言う言葉は私の辞書にはないw
※申込みした当時に書いた記事です
2017年の夏に普通二輪免許を取得して、まだ半年と経っていない
バイクも250㏄しか乗り回していない
まだタンデムも出来ない身分の私
(1年間はタンデム禁止)
なのにこれまた勢いで大型二輪の免許取得にチャレンジです
普通二輪時の申し込みの様子
大型二輪免許を取得の理由
・ 大きいバイクで走れば高速道路も楽なんじゃない?
・ 普通二輪からのステップアップだからキャンペーンで費用も安い
・ 前回から1年以内なので面倒な適正診断を受けなくて良い
・ カッコいいなと思うバイクがみんな大型だったから
・ 金が余ってた(嘘)
・ 犯人に逃走された時に、付近の大型バイクを借りて走れる(舘ひろし)
どこぞで借りてきた画像です
子供のころ、はふ~んとなんら興味もなく見ていた「あぶ刑事」のバイクシーン
これが出来ちゃうわけですよw
2017年12月の終わり
教習所でお金を払って申込みだけ済ます
冬休みだし、3月くらいまで自動車免許を取りに来た高校生多し
申込みだけして、のんびり暖かくなってから通う予定
寒いし、すぐに大型バイク買えないから焦らない
※申込みした当時に書いた記事です
教習所に行くと、「お!?」って顔で半年前にお世話になった教官が見てくる
話してる暇は無いみたいなので、ぺこっと頭を下げる
前回だってたいして通ってないのに、なんだか古巣に戻ったようで懐かしい
実際教習が始まるとメンドクサイと思うんだろうなぁ・・と、想像しながらね
って、ことで大型二輪免許編スタートです
あ、ちなみにキャンペーン割引と、適正診断料5,000円が引かれました
お支払い金額86,000円
最初から大型二輪免許取るより普通二輪からのステップアップの方が安い気がする・・ 気のせい?
つづく
まっつうさん!!やるなあ!!
私も数年前から大型免許欲しかったのですよ・・・
でも、なかなか仕事が忙しく、家庭の中も忙しく・・
を言い訳けで、やりませんでしたが、まっつうさんのブログで、
まず中型バイクでリターンライダーからはじめることができそうです、
そのあと大型免許を考えてます(免許代はすでに確保済www)
ただ、リターンライダーとなるのですが、
欲しいものがたくさんあって・・・
ミッドランドのインカムが欲しいので、小遣いがそっちに(泣)
よっち~ずさんへ
勢いってやつですね
でも取得して良かったと今は思ってます
取れば一生物ですもん
早い方が良いですよ
私もBCOM欲しい・・