まずは庭から始めました

アウトドア中心にして様々な遊びをやってます

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツーリング

月まで行ったツーリング 2

投稿日:2018/10/6 更新日:

 

前回からのつづき

 

月には行けなかったけど、このまま帰るのも面白くないので、遠回りをして帰る

行き先は【道の駅 くんま水車の里

 

R152 → 県道360 → 県道295

この辺まで来ると、地名に「熊」って出てくる

月だったり熊だったり、なんか面白い

 

県道295は山の中の道

 

なかなか狭い道幅

でもこの写真は序の口

 

車がすれ違えるかどうかの道が10km以上続く

今回、走行中の撮影をするカメラを持ってきていないので、所々で停まって撮影をしました

 

まだ写真を撮ってるのは麓の方

高度を上げれば上げるほど、道は濡れてるし落ち葉がひどくなる

道幅狭いし、ブラインドカーブの連続なので低速でしか走れない

2速か、3速でのんびり走る

本当は速く走りたいんですけどね

怖い!

 

 

綺麗な沢もあり、紅葉の時は、また違った走りが出来るかもしれません

もう一度はあんまり走りたくないけどw

 

車がほとんど通らないのをいい事に、ここでも記念撮影

 

見上げれば

 

木 木 木 で森

森林浴が出来るって言えば聞こえが良い

 

頑張って上れば視界が開ける

 

雲が多めだけど、視界良好

鬱蒼とした森を抜けたので、より抜けた感がある

 

静岡だから茶畑?

 

やっと道の駅に到着

 

水車が名物?

 

お腹はまだ減っていなかったので、トイレと一服だけする

 

静岡のお茶ではなかったw

 

お土産に梅干を買った

 

月に行ったお土産に梅星ってのはどうだろ?

家に帰ってから気づいたんだけどw

 

帰りは浜松いなさICから乗るために、県道47を下ってきた

この道も強烈だった

砂利が道まで出てきたりと、県道295より厳しい路面状況だったかもしれない

 

我慢に我慢を重ね、安全運転で無事に降りてきて、高速道路に入れました

このあとは、今までの低速運転のフラストレーションを吹き飛ばすくらいに走ってやりましたw

 

11:40 帰宅

 

雨には全く降られずに帰宅できました

予報では12:00に降り出すって言ってましたけど、結局14:00過ぎに降りだしました

 

総走行距離 約210km

途中で500mくらいの山登ってるんですね

 

前日に、月に行こう!って思っただけで、ほぼルートもノープランでしたが、無事に帰れ楽しめました

単独の良さですね

山道、一人で走ってて転んだら・・ とか、谷に落ちたら・・ とか想像して怖かったのも確かですけどね(汗)

 

ぶ村



ぶ村



よろしければクリックお願いします にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

自己紹介

ブログ投稿者

まっつぅ

愛知県住まいのアラフォーです。
Bikeを中心にアウトドアライフ満喫してます。

   

336b




336a




カテゴリー

アーカイブ

ブログはじめて

サイト内検索

ブログ内検索



広告



   








前後の記事
  昔は嵌っていた魚釣り 最近…
  9月26日に月まで行ってき…