まずは庭から始めました

アウトドア中心にして様々な遊びをやってます

このエントリーをはてなブックマークに追加

SUZUKI アドレスV125

みなさん、オイル交換はDIY?

投稿日:2019/6/4 更新日:

 

2018年の7月にに乗り始めた

間もなく1年

 

10日に1度くらいのペースでメットインを開け給油していた

だけど、ホントについ最近まで気づかなかった

 

メットインの所に次回オイル交換のシールがあった

メンテナンスをお願いした屋が貼ったシール

 

次回のオイル交換は「2,000㎞」って書かれていた

 

現在、まもなく5,400㎞(汗)

 

乗り出しから中古なので、まあ5,000㎞は問題ないと思う

6,000㎞ごとにオイル交換推奨とされていたはずだ

 

でもまあ、かなりラフな運転もしているし、間もなく1年と言うこともありオイル交換をちゃんとしてあげようと思う

 

バイク屋に持って行ってオイル交換をしてもらえば30分くらい、オイル代込みで2,500円と言う感じかな

 

別に痛くも痒くもない時間と値段だと思う

汚れる心配も、廃油の処理も考えなくて済む

お手軽だ

 

でも、オイル交換くらいは自分でやれよと言っている心の中の私も居る

メンテナンスの初歩の初歩、オイルくらい自分で替えなさいと・・・

 

今はオイル交換に必要なアイテムはレンチくらいしか持っていない

もしオイル交換をDIYしようとすると

・廃油受け

・廃油処理箱

・オイルジョッキ

こんなものかな?

これを初期投資で購入しなくてはならない

 

アフィリンク貼っておく

購入するかもしれない自分用

 

まあ、上記アフィリンクの物を買わずにもっと安く済ませる方法はあるが、とりあえず買ったとして

総額 2,118円

廃油受けは消耗品だが、それ以外は2回も使えば元は取れてしまう

買おうかな・・

バイク3台所有しているから、持っていてもバチは当たらないと思う

でも1年に数回使わないこれらの物を保管しておく労力って言うか場所代って言うか、保管代の方が高くつきそう(精神的な値段)

 

その他にアドレスのオイル交換に必要な消耗品

 

ドレンワッシャー M10

 

オイルフィルター ガスケット付き

 

オイル

 

ドレンワッシャーは5枚入りなので、1回分だと約93円/1回

オイルフィルターは2回に1回交換で良いので約700円/1回

アドレスは950ml必要らしいので、オイルは1回使い切りですね

総額1,872円

 

あと汚れない様に、薄手のゴム手袋くらい用意すればいいのかな?

それは会社から拝借してこようw

(自分の使い古しですよ)

 

手間暇を考えたら安いのか?

汚れる心配、使い終わった後の道具の管理

それらを差っ引いたらメリットが無いかなぁ

 

自分のバイクのメンテナンスくらい自分でやる!

そう思えば仕方ないことだけど・・

 

皆さんはどっち派?

もちろん自分でやる!ってやっている人はドヤ顔しそうですけど(汗)

 

オイル交換くらい自分でやるよーって私も言いながらドヤ顔しようかなぁw

 

ぶ村



ぶ村



よろしければクリックお願いします にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

自己紹介

ブログ投稿者

まっつぅ

愛知県住まいのアラフォーです。
Bikeを中心にアウトドアライフ満喫してます。

   

336b




336a




カテゴリー

アーカイブ

ブログはじめて

サイト内検索

ブログ内検索



広告



   








前後の記事
  また、同じ場所でアドレスを…
  5月30日 お友達と愛知県…