まずは庭から始めました

アウトドア中心にして様々な遊びをやってます

このエントリーをはてなブックマークに追加

☆★キャンプ場★☆

なんで高い金払ってキャンプをわざわざやるの?

投稿日:2021/9/4 更新日:

 

あるTV番組で観ました

【無人島で

 

とある会社が企画し、無人島に上陸してキャンプをする

道具は総て会社が用意する

 

参加者は駅に集まり抗原検査を実施する

その後、船に乗せられ無人の離島に上陸

や、火熾しは自分たちでやる

料理も自分たちでやっていたっぽい

 

他には無人島だからスレていない魚を釣ったり、水着を着てドラム缶風呂を体験したりしていた

 

2泊3日の無人島キャンプ

その時のTVで言っていた値段は4万円

 

んー・・・

高くない?

 

確かに他では出来ない貴重な体験

道具も用意してくれるし、至れり尽くせり

 

でも4万円

TVで観た食事風景は、ピザなど食べていた

 

うーん

4万円も出すのだったら、私ならちょっとした旅館に泊まるかな

部屋に温泉付いて、懐石料理など出ちゃっても4万円で泊れるはず

2泊は厳しいかもしれないけど、2万円×2泊でも割といい食事の宿に泊まれるだろう

 

まあ、目的が違うから、価値観も違うのだろうけど

4万円も出して不便な生活をする

どうなんでしょう?

と、もとキャンパーが言ってみる

 

日本の無人島は6,432島あるのだってさ

それだけあるのだけど、だいたい所有者が居たりして好き勝手にキャンプなどは出来ない

そう考えると貴重な体験ではある

 

でも4万円もする

 

キャンプで全部用意されて「どうぞ」って状態も好きじゃないかな

個人の意見ね

だからグランピングも理解できなかったりする

 

わざわざ高いお金を払って、不便を楽しむのってどう?

グランピングの場合、少しの不便程度だろうけど

 

私は河原でゴロ寝キャンプをしてから価値観は変わりました

これがとても楽しかったのです

なんだ、最低限の物でキャンプなんて出来るじゃないかと

今まであれもこれもと用意していた自分を恥じるくらいだった

 

出来るなら自分の手で無人島に上陸してキャンプしたい

そして4万円も払いたくはない

どうせするなら、サバイバルを体験したい

本格的なのはごめんなさいだけどw

 

キャンプもどこに重きを置くかそれぞれあるからねぇ

景色が良い所、焚火が出来れば何でも良い、とりあえずアウトドアなどなど

 

うーん

でも4万円高くない???

 

と、この記事のオチは今回は無し

オチは次回の更新です

 

ぶ村



ぶ村



よろしければクリックお願いします にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

自己紹介

ブログ投稿者

まっつぅ

愛知県住まいのアラフォーです。
Bikeを中心にアウトドアライフ満喫してます。

   

336b




336a




カテゴリー

アーカイブ

ブログはじめて

サイト内検索

ブログ内検索



広告



   








前後の記事
  前回の記事で、1泊4万円の…
  寝ぼけマナコで時計を見る …