2025年8月2日
岡崎市の花火大会へ行きました
改めて行ってきましたって感じでもないけどね
毎年行っています
有難いことに我が家は伝手があって毎回桟敷席
逆に桟敷が無いと行かないけど・・・
とても良い場所で見られるのだが、慣れすぎちゃって我が家は感動が薄いw
初めての人を連れてくると
「わ~ 凄い!!!」ととても喜んでくれる
誰か誘いたかった気もするが、長男も帰省して来るらしかったので家族4人で見ることにした
そのつもりだったのだが、長男は地元の友達と呑みに行っちゃったので、結局3人で見ることになった
3人だったら2人くらい可愛い女の子誘えたのに~とか言ってみる
自宅を出たのが17:45
裏道も知っているし、駐車場も確保してあるので急ぎません
そもそも去年から岡崎の花火大会は露店が出なくなり、会場付近も一部の人しか近寄れない仕様になった
渋滞も緩和されています
岐阜や名古屋ナンバーの車が駐車場を求めてウロウロしているくらい
遠くから来るならもっと早く来ればいいのに・・・
車で少しゆっくりして、18:30頃着
葵武将隊がステージで踊っていました
夕刻になり、なんとか外でも頑張れる気温になりました
この日の最高気温予報は、なんと40℃
1日、2日と予報気温が40℃です
異常です
百葉箱の置いてある地面が土や芝生の場所で40℃予報ですよ
アスファルトの上なら何℃になるの?って感じです
陽が沈みかけてもまだ暑い
川沿いは風があったのが救いでした
ですが、この風が後に悲劇を生む・・・
今年は岡崎ニューグランドホテルに入れるチケットもゲットしていたので、エアコンの効いたロビーや、綺麗なトイレを利用し、タバコも吸って待っていました
快適、快適
19:00から20:30までの短い時間しか上がりません
サッと見て、サッと帰る
だからアルコールも無し
映画すらポップコーン食べてコーラ飲んだりするのに、岡崎の花火ではペットボトルのお茶のみ
これじゃ友達誘っても面白くないかな!?
19:00 仕掛け花火に点火でスタート
まだ明るい
写真はここまで!
花火は4Kカメラで撮影していました
昨年と違い少し使いこなせるようになってピント固定が出来ましたw
カメラ位置も決め、撮影中はモニターを見えないようにして今年は花火に集中
去年までは生花火を見るよりカメラのモニターで花火見ている感じでしたからね
勿体ないことしていました(汗)
と、言う事でYouTubeにUPした花火動画をご案内します
編集して、大スターマイン以上を纏めてみました
フィナーレのみの動画はこちら
アナウンスも入れたら1分も喋っていたので、1分くらい早送り推奨です
あ、そうそう悲劇の話をしよう
今年は風が少し強かった
我々には追い風
花火の煙に巻かれることはなかったので、それは良し
しかし仕掛け花火には向かい風となる
木製の枠にセットされた仕掛け花火
スポンサーとなった企業の宣伝花火である
仕掛け花火は点火される順番に並び、終わった花火は倒され、次に点火される仕組み
分かるかな?
点火されるのは最前列のみ
だが今回は向かい風で飛ばされた火の粉が後ろに待機している仕掛け花火に引火
前列も燃えているわ、後列も燃えちゃうわの状態
あ、奥にうっすらと【オリバー(企業名)】の文字が・・・
って感じ
不足の事態にもアナウンサーは上手に説明していた
素晴らしい
可哀そうなのは協賛した企業
仕掛け花火も安くないのよね
仕掛け花火、消えるころにスターマインと言うのが通例
仕掛けにお金掛かるので、スターマインは割とこじんまり
その仕掛けが見せ場も無く引火してしまったわけです
あとでその企業の番になった時は、小規模スターマインがボンボンと上がるだけ
悲惨なのである
まあ、伝わらないよね
後で読み返す私用で良いかw
それにしても、話変わるけどさ
花火大会は1時間半で終わるわけよ
なのに途中でトイレ行く人多数
お爺ちゃんなら分かるけどさ・・・
あんたら呑み過ぎだわ
映画でもあんなにトイレ行かんよ
接待中なのかウロウロしている営業マンらしき奴もいっぱいいたし・・
大人しく花火観ろ!
こっちも集中できん!
以上ですw