アウトドア中心にして様々な遊びをやってます

まずは庭から始めました

【小松基地活 旅行記✈第1話】小松基地航空祭2025 準備編 宿と駐車場と雨女伝説

投稿日:2025/10/11 更新日:

 

【#小松基地活 旅行記✈第1話】

2025年10月

今年も小松基地航空祭に行ってきました

 

今回は、出発前の準備段階の話です

航空機は一切出てきませんのでご了承くださいw

 

あ、次回も多分出ないからね

細かいことを書き残すのが私のブログなのです

 

宿泊予約

4月頭

年度が変わり、各基地の航空祭の日程が発表されました

 

昨年は小松基地にブルーが来たので、年度変わりの前に情報を得られましたが、今年は年度が変わってから

 

どれどれ・・・

昨年は残念ながら、石川県で災害が発生してしまったため機動飛行などの展示は無しでした

今年こそは、バリバリ現役のアグレッサーの機動飛行見ちゃうぜ!

と、意気込んでいたのであった

 

ええ、盛大な前フリです・・・

シクシク(T_T)

 

4月5日、小松市方面で宿をゲット

確か真夜中にドラミにLINEで叩き起こされて、そこから調べて決めたような記憶がある

 

半年前だからハッキリ覚えてない

どれどれ・・・(LINE遡り中)

 

あ、航空祭の日程が判明したのも4月5日ですね

夜中の1時58分にドラミから

「小松航空祭は10月5日!!!!」

とLINEが入る

 

きっと私は寝てたよね~

起こされたよね~

 

眠い目を擦りながら宿を探す

探すのも大変なのよ

私一人用の、出来れば喫煙部屋、ドラミ家用の2人で泊まる禁煙部屋

ポルコがデブだから、ベッドはダブルじゃなくてツインを探してあげる優しさ

 

夜中の2時にね

 

で、昨年と同じ片山津温泉の『大江戸温泉物語ながやま』に空きを発見

10月4日、5日の2泊

私一人で37,000円、2名部屋で45,560円でした

 

高いねぇ

温泉宿だし、食べ放題ありなのでこんなもんか?

 

しかし、昨年から禁煙部屋しかない

しかも航空祭の当日は朝飯を食べる間もなく出発してしまう

(朝飯もビュッフェ形式)

 

うーん・・

ほぼ寝るだけだからな

 

再検索

見つかったのが、『アパホテル〈加賀大聖寺駅前〉』


アパホテル〈加賀大聖寺駅前〉


楽天トラベルでアパホテル〈加賀大聖寺駅前〉をチェック


昨年の片山津温泉よりもさらに小松空港から離れてしまう場所でした

 

でも1人で17,000円(喫煙)、2名で23,400円の各々ほぼ半額

食事は居酒屋でも行けば良いし、居酒屋代払ってもお得なはず

 

この時点では駐車場は確保できていないけど、大聖寺駅の隣のホテルで

小松駅まではIRいしかわ鉄道で4駅、約20分で着くことが出来る

ちなみに車だと、20㎞離れていて約30分

 

電車にしろ、車にしろ20分~30分の移動は260㎞を走って小松に行っちゃう我々には誤差

それでいて宿代も安いと言うんだから決めちゃいました

 

予約が完了し、二度寝したのが3:00

ちゃんとこういうことを書き残さないとね

 

これ読んで思い出して~

ごめんだけで済まされると思うなよw

 

昨年の失敗を糧に

昨年は出発までにも色々問題続きでした

今年は昨年の失敗を踏まえ、更に完璧に行動してやろうという意気込み

 

車も3月に乗り換えたので、壊れることも無いと思う

 

駐車場の確保

7月1日

小松市のふるさと納税で駐車場の販売開始

 

開始と同時に申し込み

今回は正門に近い『スカイパーク こまつ共生の丘』の駐車場を選択

この辺りも昨年の経験を活かす

 

納税額60,000円

駐車場とバームクーヘンが返礼品としてもらえました

 

隊員バームクーヘンと『ツキトワ』のバームクーヘンが2つ

 

ツキトワのバームクーヘンは大変美味しゅうございました

 

もうここまで完璧よ

駐車場確保出来て気持ちもかなり安心

心おきなく楽しむぞ~って感じ

 

持ち物のパッキング

9月末

航空祭まで約1週間

 

今年は残暑厳しく、気温の下がりも遅め

ただ、空は絵にかいたような秋の空が続く

いよいよ秋

 

抜けるような青空と、カラッと澄んだ空気

航空祭の季節到来だぜ!

 

あと1週間もあるのに航空祭への準備に取り掛かる

あれ持って、これ持って、これ着て、あれ履いて・・・

カメラはこれで、カバンはこれにして・・・

 

ややや!

直ぐにでも行けるくらいの準備もバッチリ

 

完璧や~

 

雨女って絶対いる

あれ!?雨!?

 

写真は4日当日にスクショした天気予報だけど、2日くらい前から同じように雨予報が出ていた

私が準備していた時は晴れだったのよ

 

晴れ

最高気温29℃

 

いつの間にか

 

曇りときどき雨

最高気温25℃

 

やってくれたなドラミ!

雨女にも程がある

 

過去の基地活の記事を読んでいただいた読者なら散々書いてきているのでお分かりであろう

ドラミと一緒に基地活すると、高確率で雨なのであーる

 

マジで置いて行こうかしらw

 

前日になっても予報は変わらず

用意した荷造りをもう一度見直しです

 

折り畳み傘を入れて、カッパ入れて、ちょっと気温低め用の洋服に変えて・・・

カバンも多少濡れて大丈夫な物に変えて

機材も濡れた時のことを考えてパッキング

 

展示はどうなる?

コンマ数mmの雨予報

このくらいの雨なら機動飛行には問題ないのではなかろうか?

 

昨年見られなかった機動飛行

今年こそはとかなりの期待を込めています

 

数日前から予行飛行で機動飛行の様子がSNSで投稿され始めた

でも、当日を楽しみに情報をシャットダウンしてきた

 

半年も前から準備したのだから・・・

一年も前からリベンジの心構えで居たのだから・・・

 

皆さん結果はご存じだと思いますがw

 

続きます

次回も出発編で航空祭まで話はたどり着かないと思いますが、お付き合いください

 

ぶ村



ぶ村



-基地活

Copyright© まずは庭から始めました , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.