アウトドア中心にして様々な遊びをやってます

まずは庭から始めました

薪ストーブ設営方法の話

投稿日:2014/12/13 更新日:


Warning: Undefined array key 1 in /home/mattu0066/gardencampers.jp/public_html/wp-content/themes/affinger4/functions.php on line 1763

Warning: Undefined array key 2 in /home/mattu0066/gardencampers.jp/public_html/wp-content/themes/affinger4/functions.php on line 1766

 

先日導入した薪ストーブの我が家の方法を書きます

 

IMG_2050_T_edited-1_T1

我が家の薪ストーブ

ホンマ製作所 ステンレス時計型薪ストーブ

 

ステンレス H笠 φ106 と 煙突も追加で購入しています

煙突は何を追加したっけかなぁ・・・

もうだいぶ前なので忘れました

 

我が家に薪ストーブが来たのは3年前

当時はステンレスがピカピカに光ってました

 

IMG_2040_T_edited-1_T1

シーズンが終わると庭の片隅で、次の登板をじっと待ってます

 

IMG_2041_T_edited-1_T1

使い込まれてます

錆とも言いますw

ステンレスだって錆びますよ

 

ストーブの中には灰を残してしまってあるので、中のダメージはありません

下手をすると穴が開いちゃうので、使い終わっても灰は少し残しておきましょう

 

薪ストーブIN

IMG_20131214_131203_1_T1

昨年まではコールマンにインストールしてました

 

IMG_2102_T_edited-1_T1

今年は新幕

 

IMG_20131214_124604_1_T1

導入初期は、ストーブの下に耐熱アルミを敷いて、煙突出し部分には脚立を使ってますね

昨年はさらにパワーアップさせて使いやすくしていますけど・・・

写真が見つかりませんでした

 

今年はもっと改良

 

IMG_2043_T_edited-1_T1

贅沢にもユニフレームのフィールドラックに載せちゃいます

 

ぴったりサイズ(^^)

 

そして

 

IMG_2044_T_edited-1_T1

煙突ガードを導入

 

106径の煙突ガード、上からはめるだけ

全長750mmありますが、我が家の煙突は延長してるので無問題

 

IMG_2046_T_edited-1_T1

隙間ありません

 

煙突の熱が直接幕に触れなければ、幕は熔けません

あと、なるべく煙突は幕の中に引きこむと、温かさがだいぶ違います

煙突は凄い熱源となります

 

あともう一工夫

 

IMG_2045_T_edited-1_T1

ストーブの中に耐熱煉瓦を入れちゃってます

理由その① ドラフト=上昇気流が起きやすいように、薪の下に隙間を作る

理由その② 煉瓦が焼かれ熱を持って、火が消えてからも蓄熱効果で多少温かい

ま、どっちも本当かどうか検証してはいませんけど・・・ 最初からこれなので

 

煙突の長さは 横1に対し、縦2の割合で設置しましょう

上昇気流が起きやすいからです

 

あとね、幕に近いと、煙突から火の粉が意外と出てますので、穴あき対策に

 

IMG_2101_T_edited-1_T1

てこの原理でガイロープを縛って固定しています

パイルドライバー使うって人もいますけど、うちは常設なのでパイルドライバーが勿体ないからパスw

 

さすがに3年目の薪ストーブ遊びも色々と慣れてパワーアップさせてますが、

 

IMG_2095_T_edited-1_T1

消火用のお水は確保しておきましょう

熔けた幕には間に合いませんけどね(涙)

 

IMG_2049_T_edited-1_T1

焚き付け用の段ボールを鉈で切り刻ませています

我が家は庭での薪ストーブなので、不完全燃焼の黒い煙はご近所迷惑

そんなわけで、上手に火を熾す技術も上がったかな?

 

IMG_2091_T_edited-1_T1

それでは皆様、この冬も素敵な薪ストーブライフを楽しみましょう(^^)

 

まだ持ってなくて悩んでる人は、さっさと買っちゃいましょう!

悩んでるってことは、どうせ買うんです!

早く買って楽しく遊んだ方がいいじゃない(^^)V

 

ぶ村



ぶ村



-暖房器具

前後の記事
  昨日の記事の 『悩んでるっ…
  North Eagle フ…

Copyright© まずは庭から始めました , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.