まずは庭から始めました

アウトドア中心にして様々な遊びをやってます

このエントリーをはてなブックマークに追加

テント

冬準備 スノーフライ

投稿日:2016/10/21 更新日:

 

同僚(年下)の○くん 「まる」です、「O(オー)」ではないです

ことごとく私と女性の趣味が合いません

 

「あの子可愛いと思わない?」と聞いても「え~ そうですか!?」って言う

あまりにも毎回言うので、私の趣味が悪いのかと本気で考えちゃいました

第3者に聞いたら、ほぼ私の言ってた方が可愛いという結果になった

○くんはB専と判明w

だけど、嫁さんだけは可愛いんだよなぁ・・ タイプ違うのに!

○くんとHなお店に行ってもきっと競合しないなぁなんて考える今日この頃

 

さてさて本題

 

img_6557_edited-11

ステラリッジテント2型のスノーフライ

勢い余って晩夏に購入しました

 

けっこうなお値段しますよ

 

ステラリッジはモデルチェンジしたので、旧タイプの私用のスノーフライはのアウトレットで安く購入できます

 

img_6556_edited-1_t1

生地に厚みがあるためか意外と大きいスノーフライ

一番左はノーマルフライ入りステラリッジテント2型

真ん中がポールね

 

山岳テントのカテゴリーに入るのでコンパクト

 

img_6558_edited-1_t1

インナーテントは通常通り

 

img_6559_edited-1_t1

手前がスノーフライ、奥がノーマルフライ

生地の厚みも違えば質感も違います

 

ノーマルフライ

30デニール バリスティック®ナイロン

 

スノーフライ

70デニール ナイロン

 

重量はスノーフライだけで889gもあります

ステラリッジテント(フライ含む)重量が1,390gしかないので、スノーフライだけでどれだけ重いのかわかります

 

設営時のポイントです

 

img_6563_edited-1_t1

風が入ってこないように、四つ角は引っ掛けるのではなく、巻き込む感じで掛けます

 

img_6561_edited-1_t1

TOPは風に飛ばされないように紐で縛れます

ノーマルフライにはありません

 

img_6565_edited-1_t1

スカートの部分がしっかりついてて、風が入ってこない設計です

この上に雪を被せるのかな?

 

で、

 

設営完了の写真が撮れてなかった・・・・

今回の記事、クソの役に立たない記事w

 

m_k_1122430_slyl

モンベルのHPから拾ってきた画像を貼っとくよw

出入り口のビローンとなった所や、チャックが無いところも写真撮ったはずなんだけどなぁ・・・

 

この冬は雪中やってみたいと思います

思うだけでいつも実現しないから先にスノーフライを買ってみたりした

車のチェーンって必要なのかな?

 

テント片付けちゃったので、また張った時に色々写真撮って載せます

需要があれば・・・

 

では!

 

ぶ村



ぶ村



よろしければクリックお願いします にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

自己紹介

ブログ投稿者

まっつぅ

愛知県住まいのアラフォーです。
Bikeを中心にアウトドアライフ満喫してます。

   

336b




336a




カテゴリー

アーカイブ

ブログはじめて

サイト内検索

ブログ内検索



広告



   








前後の記事
  休みなんです今日 自転車で…
  もうだいぶ涼しくなっちゃっ…