Warning: Undefined array key 1 in /home/mattu0066/gardencampers.jp/public_html/wp-content/themes/affinger4/functions.php on line 1763
Warning: Undefined array key 2 in /home/mattu0066/gardencampers.jp/public_html/wp-content/themes/affinger4/functions.php on line 1766
これからキャンプを始める人向けの道具選び
焚火台(BBQグリル)編です
焚火台で料理も出来るのでキッチンの括りにしてみました
元々の記事は下記
キッチンおすすめ商品
焚火台
多くのキャンプ場が焚火の際は台を使用して下さいとのアナウンスがあります
焚き火を楽しみたいなら焚火台は必須です
BBQ用のグリルでも代用できますが、逆に焚火台をBBQグリルに代用したほうがありかなと思います
いっぱい持ってるけどここ数年サッパリ出番のない我が家のBBQグリルです
おススメ焚火台
色々な焚火台を使ったこともないので、いきなりおススメを紹介します
ユニフレーム ファイアグリル
これテッパン
仕様
・材質:(本体)18ステンレス(焼き網)鉄・クロムメッキ
・サイズ:430x430x330mm
・重量(約):2.7kg
・収納サイズ:380x380x70mm
暖かい時期のキャンプで焚火ならこれでOK
焚き火も出来るしBBQも出来ます
別売りのヘビーロストルもあるとなお良し
ヘビーロストルについては下記の記事
暖かい時期に使うと良いって言うのは、底の深さの問題
冬の時期にたっぷり薪をくべて使うには少し浅いです
だから逆にこの台でBBQも手軽に出来るってこともあるんですけどね
(炭の量が少なくて済む)
底の深い焚火台との比較記事はこちら
我が家の持ってる焚火台
ファイアグリル以外の我が家の焚火台
アルパインデザイン ステンレスコンパクト焚き火台
アルパインデザインの焚火台
比較記事を読んでもらったら分かると思いますが、底が深いので多くの薪をセットできます
晩秋や冬の焚火はこいつで楽しみます
Kalili ファイアスタンド
こんな網の焚火台もあります
空気の通りも良く、良く燃えてくれます
ファイヤーグリルの受け皿をメッシュ網にしたような感じです
ユニフレームのファイアスタンドと迷いましたがが、こっちの方が安いのでこれを買いました
ファイアスタンドの記事
logos the kamado
カマドですけど焚火台としても使えます
上部を外すとロゴスのピラミッドグリルとさほど変わりません
買ったけどあまり出番のないカマドです
高かったんだけどなぁ・・・
ピザ焼いたりビア缶チキン作りました
焚火台としては使ってなかった・・・
ネイチャーストーブラージ
小さい焚火台
焚火台!?
おひとり様でちょろちょろ焚火を楽しむのに買いました
良く燃えます
ネイチャーストーブ記事
ちなみに、キャンプ場で焚火台使えって言うのは、火災防止の面と地面へのダメージ予防の面があります
ネイチャーストーブラージくらいの背の低いやつでの焚火は台に乗せないと地面がダメージ受けちゃいます
台を使用して下さい
その他焚火台
使っているの見たことくらいしかないけど、書いておきます
コールマン ステンレスファイヤープレイスⅢ
コールマン派ならこれかな~
いい商品だと思います
Snowpeak 焚火台M
スノーピーク派ならこちら
正直私は使ってるの見たことありません
下に受け皿とか敷く必要あるみたいだけど、使い勝手はどうなの?
焚き火の時にあると良い物
焚火台の他に必要な物
焚き火を楽しむなら他にも揃えたいものがあります
薪はさみ
奉仕活動のゴミ拾いとかで使うようなトングです
我が家は当初、写真のような100均のやつを使ってましたが、曲がったり掴みにくかったりで使うのを止めました
今はユニフレームの焚き火トングを使ってます
100均商品の10倍以上のお値段ですが、使いやすいです
ロゴス 薪はさみ 一時販売終了となっていましたが、最近再販されたらしいです
つい最近他の方のブログでそんなことが書いてありました
ずいぶん前からロゴスの薪はさみは持っていますが、我が家が使うのは薪ストーブの時のみです
太い薪を薪ストの中に放り込むのに使います
火のついた薪を捏ね繰り回すのには焚き火トングの方が向いています
手袋
火のついていない薪を焚火台にくべる時は、手でやることの方が多いです
簡単だし狙い通りにくべれます
火遊びに使うものですので熱で溶けない手袋を使いましょう
我が家は豚皮の手袋です
有名メーカーの手袋は高いので、作業服を売ってるような店で買ってます
安いのでお気楽に使えます
あとは着火するための道具と必要ですが、説明は省きます
焚火台の話は以上です