まずは庭から始めました

アウトドア中心にして様々な遊びをやってます

このエントリーをはてなブックマークに追加

雑記

なんて呼んでいました?

投稿日:2020/6/26 更新日:

 

6月から学校が始まっています

子供たちはちゃんと登校しています

あれだけ休んでいて行くのが嫌にならないのかな心配でした

私だったら不登校になっている

会社もズル休みしたい・・・

 

さて、我が家の子供たち

本年は高校3年生と中学1年生

 

幼き頃は、こんなに可愛かったのに・・・

今はミニオッサンが2人

写真をお見せできないのが残念なくらい 可愛くない!!

 

その坊主たち

母親の事を未だに「ママ」と呼ぶ

 

本人に向かって「ママ」と言っているかは定かではないが

私「誰に荷物が来た?」

と聞くと

子「ママ!」

なんて答えてくる

 

ママなんて言葉は、ミニオッサンと化した子供たちから聞くと違和感でしかない

「かあさん」と呼べと注意してみたけど、【三つ子の魂百まで】だね

類語で【雀百まで踊り忘れず】【病は治るが癖は治らぬ】ってのもあった

こんな類語で出てきた【頭矧げても浮気はやまぬ】

ハゲの方が精力強いらしいぜ~w

 

閑話休題

 

注意したくせに、私も「ママの箸出してやれ」とか言っちゃっているので説得力はないかな

本人(奥さん)には私は「ママ」とは呼びませんけどね

「ママ」って呼んでいいのは、ヒロミが伊代ちゃんを呼ぶ時だけw

ところで私は奥さんをどうやって呼んでいるんでしょう?

名前かなぁ・・ 「おい」かな「ねえ」か・・ どうやって呼んでいたかすら忘れるぐらい会話してないのかな・・w

 

皆さんは自分の母親をどうやって呼んでいました?

私は「かあちゃん」でした

もう離れて暮らしてしばらく会っていないけど、たぶん未だに「かあちゃん」と普通に呼べそう

 

高校生くらいのイキがって生きていた時は「おふくろがよぉ~」なんて友達の前では言っていた気がする

そのくせ間違えて先生を「かあちゃん!」なんて呼んじゃったりしてw

 

○○ちゃんとか母親の名前を呼ぶ親子も居るよね

娘と母ならありかと思うけど、息子が言うのなんか違うかな

 

別に子供たちがママと呼ぶのを全力否定している訳ではないんです

だけど、本人たちも外でそれが出たら恥ずかしい年齢じゃないのかと心配しちゃうのです

外では「ママ」なんて言っていないと思うけど、ポロッと出ちゃうときもあるもんね

 

そう言えば私自身は子供たちから、今でも「パパ」と呼ばれていたっけ

呼ばれ慣れているから違和感ないんだよなぁ

でも改めて考えると、私自身が「パパ」なんて言われる柄じゃないよね

パパと呼ばれて違和感がないのは、サリーちゃんのパパくらいだなw

 

パパってイメージは風呂上りにバスローブ着ちゃうような人だよね

私の様にパンツ1枚でウロウロしている人が呼ばれる呼称ではないw

 

だからって「オヤジ!」なんて呼ばれるのには早い気もする

「とーちゃん」が無難な所かな

陰では家族中に「アレ」って呼ばれていたらどうしよう!?(汗)

 

まあ、子供と一緒に奥さんの陰口言ってる時は「アレ」とか「あのオバサン」とか言っているからお互い様かw

 

取り留めが無くなったので、この辺で終わろう

以上、ビックダディでした

 

うーん・・ オチがいまいち!

 

ぶ村



ぶ村



よろしければクリックお願いします にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

自己紹介

ブログ投稿者

まっつぅ

愛知県住まいのアラフォーです。
Bikeを中心にアウトドアライフ満喫してます。

   

336b




336a




カテゴリー

アーカイブ

ブログはじめて

サイト内検索

ブログ内検索



広告



   








前後の記事
  全国16人のまっつぅファン…
  においって気になりません?…