まずは庭から始めました

アウトドア中心にして様々な遊びをやってます

このエントリーをはてなブックマークに追加

SUZUKI アドレスV125

アドレスの乗り方変わって、安全運転と言うよりも逆に危ない

投稿日:2020/9/16 更新日:

 

最近、意識していないはずだけどの運転が変わった自分に気づきました

 

左折時にはブレーキ強め

ゆっくり左折

倒しこまずにたまに膨らむ

 

安全運転しているように聞こえるけど、これ危ない

 

ブレーキ強けりゃロックする

ゆっくり過ぎて倒しこめない

倒しこめないので膨らみ対向車線まではみ出し危ない

 

これ、滑って転んだ後遺症だろうね

 

原因は砂

砂だってわかっているのだけど、普通の道路でも滑ることをビビってしまっているのだと思います

少しでも荒れた道だと怖い

 

雨が降った時の道路も怖い

今まで雨の日のマンホールとか側溝とかでお尻がズルって感じたことはあったけど、平気で走っていました

 

今は濡れた路面だけでも気持ちが悪い

真っすぐ走っているだけなら転ばないと分かっていても、無意識のうちに運転変えちゃっています

 

滑ったのは、もはや事故と呼んでいいかも

いま、事故の後遺症が出ています

 

ほんと、スピードを落とすのは安全運転に繋がるけど、落としすぎるのは逆に危なかったりするよね

 

克服できるのでしょうか?

降りたほうが良いの?

 

Wだと感じないので、アドレスの信頼性をなくしているのだろうね

 

うーん・・ グロムにでも乗り換えなのかな?w

 

あ、グロムに買い替えちゃおうかという話は今年の2月にもしてましたw

いよいよ本格的に考えちゃう!?

 

ぶ村



ぶ村



よろしければクリックお願いします にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

自己紹介

ブログ投稿者

まっつぅ

愛知県住まいのアラフォーです。
Bikeを中心にアウトドアライフ満喫してます。

   

336b




336a




カテゴリー

アーカイブ

ブログはじめて

サイト内検索

ブログ内検索



広告



   








前後の記事
  本題の前に   …
  家で使うWi-Fi機器増え…