3月25日~26日
小松基地活に行ってきました
単独基地活です
続きです
時刻は昼前
午前中に飛んで行ったアグレッサーと306SQが帰投したところ
早ければ12:00前に上がるかな?
どれどれ・・・
あれ?いつの間にかアグレッサーのF-15が仕舞われ、旗も降りている
えー!?アグレスはもう終わりなの?
306SQはまだ大丈夫
いやしかし、303SQも見てないな
どうしたんだ?
噂に聞いていた【春休み】ってやつなのか?
Xで春休みがあるって呟いている人が居たんです
なんのこっちゃ?と調べたけど、ググっても出てこず
?????って思っていました
後から分かったことなのだけど、年度末になって年間フライト時間を飛んだパイロットは飛ばなくて良いらしい
この時はその情報は知らなかった
んー
昼の時間帯
基地が大人しくなっちまった
午前中もかなりの待ち時間あったのです
暇だからスマホ触っていました
スマホでも動画撮っていたので、電池が無くなってきた
モバイルバッテリーは持ってくるのを忘れた(汗)
車に戻って充電&ランチタイム
空港のショップで弁当買いました
午後は飛ぶのだろうか?
不安になってきた
どこの基地に行っても必ず飛んでくれたロクマルでさえこの日はダンマリ
13:40、303SQが出てきました
昼食から2時間以上待ち呆けしていました
やっとお出まし
T-4も出てきた
これらも離陸は動画でね
そこからまた待ち
306SQも動きません
ふぅ
待つのも疲れるね
T-4だけは定期的に戻ってきてタッチ&ゴーを繰り返していました
でも私の見たい物はこれじゃないのよね
15:30
だめだー
着陸機は見たけど、離陸する気配がない
今日はもうおしまい!
ナイトがあるって聞いてはいたけど、もう待ち疲れました
さっさとチェックインして呑んで寝よう
なんか早めに切り上げた感じに書いているけど、既に9時間居座った
もう良いよねw
今回の宿は【小松グリーンホテル】
初めて泊まる宿です
空港から北に3㎞くらいの場所
RW24だと丁度上がってくるところが見えるかな?って場所
残念ながらこの日はRW06運用だったので、ダメでしたけど
駅前とは違い、近くに飲食店が少ない
タクシーかレンタル自転車で出かけようかと思ったけど疲れちゃった
チェックイン前に近くのスーパーに行って、日本酒とおつまみなど買い込んできました
部屋呑みです
部屋は意外と広くてビックリ
税込み6,300円
天然温泉の大浴場とサウナもあるので完璧です
残念ながら部屋は空港の反対側でした
今度泊まることがあれば逆の向きにしてもらわなきゃ
風呂は銭湯併設って感じで、地元民のお爺ちゃんが入りに来る温泉でした
泉質は悪くない
でもまあサウナも水風呂も微妙だったし、露天が無くて外気浴出来なかった
よーし、風呂も入ってサウナもやって、呑むぞー!!
ていうか買いすぎたw
・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・
なんかサウナに入って元気になっちゃった
ここから呑んで寝ちゃっていいのか?
ナイトだぜ?
やっぱり見たい!
小松空港に戻って来ちゃいました
呑んで寝るのはいつでも出来る
17:30の小松基地
まだ306SQのF-15が並んでいます
飛ぶのか?
飛んじゃうのか!?
アグレッサーのハンガーはピシャリと閉じられています
こりゃ絶対飛ばないやつ
一眼レフは置いてビデオカメラのみ持って来ました
だから写真はスマホの写真です
これだけ霞んでたらスマホも一眼も分からんわいw
結論だけ言うと、もう既にナイト訓練のF-15は離陸した後でした
見られたのは帰投のF-15と、やっぱりタッチ&ゴーを繰り返していたT-4のみ
ちょっと出遅れちゃった
まあでも夜の小松空港を堪能できたから良しとする
ここまで遅くまで居たことはないからね
ライトで綺麗なF-15とT-4も見られた
ハンガーが閉められるところも撮影出来ました
意外と満足
戻って正解でした
と言う事でホテルに戻って呑み
喫煙部屋なので、食って呑んでタバコ吸って、最高だわ~
日本酒は1本しか飲めず
20時過ぎには酔って寝ちゃいました
所々で起きて、食べ残しを食って、また寝て、また起きて食って
買いすぎちゃったけど残すのが嫌なのでずっと食っていた感じです
こりゃ太るわぁ~と思いながら食っていましたw
3月26日
6:45、仕事前のドラミさんからLINEが入る
もう、俺っちの事好き過ぎだぞ~
困るわぁ
って、6:45に起こされたので本当に困ったのですけどw
どうせあまり飛ばないだろうから8時半くらいまで寝ようと思ったのよ
目覚めちゃったじゃない、バカン
二度寝が出来そうにないので、シャワーを浴びて支度
試しに航空無線を部屋の中で試したら受信できたので、空港の様子を伺う
自衛隊機は飛んでいなさそう
そしてこの日もRW06運用だそうな
旅客機が降りてくるので、部屋で待ち構える
コースとしてはホテルの右側でした
反対の部屋ならもう少しよく見えるかも
部屋から見える私の車
カッコいいじゃないか
必要ないかと思っていたけど、買って良かったですわ
遠出がいっぱいで来ちゃいそうです
これからよろしく
8:30、基地着
本当は今ぐらいに起きているはずだったのに・・・
この日も黄砂でカスカス
前日より酷いかも
日本三名山の【白山】はどこ?
完全に消えましたw
それにしても動きもありません
消火器だけは並んでいるのですけどね
T-4は飛んでいた
相変わらずのタッチ&ゴー
9:00になってもF-15は、なんら動きなし
ついでにロクマルもね
U-125はエンジンにカバー付いてるし・・・
ハンガー閉まりっぱなしですよ
という訳で、開店と同時に小松うどんを食べに行きました
昨夜は腹いっぱい食べたはずなのに、食えちゃいますねw
小松うどん美味し!
ゆっくり食べて戻っても動きなし
10時になっても、11時になっても全く動きなし
なんじゃこりゃー!?
この時は年間フライト時間云々の話を知らないので、訳も分からず待ってました
いや、平日だし
消火器出ているし・・
待っていれば昼くらいには何かが起こるかも・・・
なんか、真っ白い煙出てた
水蒸気?
エンジンテストでもしているのかな?
で、これがこの日のビックイベントw
他はなにもなーーし
T-4が何回かタッチ&ゴーしてたけど、もう見飽きたし・・・
写真も載せません!
太陽は元気だったので、アイスを食べたりして粘りましたが、まったくダメ
航空祭の次の日に見た基地の様に静まり返っていました
この時も静かな基地を見た時に残念だと思ったけど、今回は尚更
朝早くから起きて(起こされて)見に来たのに・・・
前日に見られただけでも救いかな
12:00、諦めて帰ります
撮れ高、JALのジンベエジェットだけ
これがレアかどうかは知らんけどw
15:00、帰宅
少し心が折れた2日目でした
泊まる必要あったのかな?と思っちゃったりして
ま、前日にはたっぷり見たし、温泉入って酒呑んで楽しめたし
良しとする!
そう、そしてこれは次の話の伏線でもあったのです
次回をお楽しみにw
あ、動画も貼っておきます
小松基地の1日を1時間たっぷりでお届け
是非見てね