基地活

10月は基地活フルコース 小松・岐阜・小牧・浜松へ1,000kmの基地活月間

 

11月に入り驚くほど寒く感じる今日この頃

ついこの前まで暑い暑いと言っていたのが信じられない

 

暑さも寒さも和らぐ10月が遊ぶには一番いい季節かもしれない

そんな10月は基地活三昧

 

10月の移動距離と支出を調べてみました

 

10月は基地活三昧の月だった

 

小松基地活からスタート

 

10月5日

小松基地航空祭

前日の4日から出発して2泊3日の旅

 

残念ながら雨の航空祭

 

往復約520km、高速代約12,000円、宿代16,700円

年一の航空祭だしこのくらいの出費は覚悟

 

岐阜基地活

 

10月6日

小松の帰りに岐阜へ

 

これぞ秋晴れというピーカン

編隊も機動も満喫

 

でも録音ミスで動画に音が入っていなかった

アホです私

 

岐阜基地活 リベンジ

 

10月8日

音が入っていなかったのが悔しくて、その2日後に岐阜基地に再訪

 

快晴、地元の人の温かさに触れ、満足いく機動飛行を撮影できた

 

岐阜航空祭は雨模様

 

10月12日

いよいよ岐阜基地航空祭本番

しかし今回も天気が微妙

早起きして向かったけど苦戦

 

予行で見ておいて良かった・・・

 

再び岐阜、ついでに小牧

 

10月22日

浜松航空祭前の機動飛行狙いで岐阜へ

これで今月4回目w

 

残念な結果に終わってしまった

 

岐阜は1回行くだけで、往復約140km、高速代4,900円

意外と遠いしコストもかかる

 

ちなみに小牧基地までは、往復約86km、高速代2,760円

名古屋高速を利用するので意外と高い

 

ラストはエアフェスタ浜松

 

10月26日

抽選駐車場が当たったので参戦

 

天気は厳しかったけど駐車場所は最高

 

浜松は往復約106km、高速代2,240円、休日割引適用

小牧とあまり変わらない距離や金額だと再認識

 

10月の基地活まとめ

 

総走行距離約1,000km

高速代約30,000円

 

ガソリンは12km/L×165円換算で、約14,000円

お土産や食事代を計算すると怖いのでしませんw

 

ずいぶん基地活した

おかげでブログもたくさん書けた

でもお金も使い過ぎた・・・

 

いや、それでも後悔はない

遊びすぎ上等!!

 

青空は少なかったけど、10月は濃い基地活だった

今月もまた、どこかの滑走路で

 



-基地活
-, , , , , ,