雑記・ライフ

ネクタイ

 

本日2本目の更新

暇なの?って聞かれたら暇ですって答えちゃいますw

暇なのと、書き忘れたので2本目の記事です

 

本日入学式の長男

制服がブレザーなので、ネクタイを締めて向かいました

 

朝からネクタイの締め方が分からず、時間もなくバタバタ

制服を買ったときに貰った紙を見ながらチャレンジするも、全然できない

見ていられなくて私の出番

 

入学式なので、ちゃんとウィンザーノットで教えようとするも、やっぱり理解されず

時間がないのでプレーンノットで締めさせて送り出した

プレーンノットはネクタイ曲がるからあんまり推奨したくないんだけどね

 

そこから私は少しバイクに乗って、寒すぎて(本日の最高気温15℃)昼に帰ってきたら、入学式を終えた長男がおじいちゃんにネクタイの締め方のレクチャー受けてました

おじいちゃんは未だにネクタイを締める現役だから適任

じじ「これから社会人になっても毎朝締めるんだからな」

「いや、現場の作業者になれば要らないよ」

 

じいさん=ホワイトカラー=頭脳労働者

私=ブルーカラー=肉体労働者

現場作業者を否定させないぜ

ふふふ

 

私も高校の時はブレザーだった

私たちの時代ではブレザーは珍しい

よほどの進学校ならいざ知らず、私たちの学校は一つ上の代からブレザーに変更

理由は、学ランだとみんな改造して着ちゃうからw

そんな学校だったんでブレザー着ても改造しちゃうやつ多発(汗)

ネクタイって何?ってくらい皆やってない

私も3年間通ったけど、ネクタイはほぼ新品でしたw

 

今はね、ネクタイ割と好きなんです

営業職やってて、ネクタイはずっとしてたけど、最近はブルーカラー

ネクタイ締めるのは年に数回になっちゃいましたけど、締めると身が引き締まる感じがします

仕事するぞ!って感じ

 

ちなみにその日の仕事が終わって、すぐにネクタイ緩める人いるけど、私はあんまりあれが好きじゃない

「OFFです」のサインなのかもしれないけど、だらしなく見えますよ

ちゃんとした着こなしでいないとみっともないと私は思うのです

改造ブレザー着てた私が言いますw

 

この時期、電車などに乗るとひと目で新入社員ってわかりますね

ネクタイに着られてる、スーツに着られてるって感じです

いつからなんでしょうね、違和感がなくなるの

単純にリクルートスーツだからではないと思う

顔つき?

私も気づけば、誰がどう見ても、おっさん

たまに鏡を見てしみじみおっさんだと思う

普段、気持ちだけは若いから、びっくりするw

 

って、話がどんどん違う方向に言うのでコレで終わり

取り留めのないことだらだら書いちゃった

今日は会話が少ない日だったからなぁ(汗)

暇してます・・・

 



-雑記・ライフ