まずは庭から始めました

アウトドア中心にして様々な遊びをやってます

このエントリーをはてなブックマークに追加

HONDA CB1300SB

チェーンのこんな所が錆びちゃった

投稿日:2019/9/22 更新日:

 

CBの掃除はマメにやってます

洗車もして、チェーンの清掃も行ってる

完璧じゃないか

 

と、思ったら、こんな所に錆が・・

 

チェーンの側面に赤錆

 

そう言えばチェーンルブはコマの間しか吹いてない

コマの中はたっぷり注油してあるので安心してた

 

中は綺麗なものだと思う

 

側面も注油するものなの?

側面の錆なので、走りには影響無さそうだけど、かっこ悪いよね

遠目から見てカラーチェーンに見えないかな?

見えないよねw

 

と言う訳で、錆落とししました

 

100均で買ったブラシセット

ナイロン、ステン、真鍮と3本セットのブラシでお得

 

ナイロンのチェーン用ブラシはあるけど、錆落としにナイロンは弱い

 

ステンのブラシでゴシゴシ擦りました

 

ちゃんと取れる

良かった・・

 

磨いたらチェーンルブで側面も注油

ついでにコマの中も注油

錆が目印となり、1周がどこだか分かるのが良いね

 

1つだけ錆を残しておけばよかったかな?w

 

チェーン横の錆は盲点でした

 

ぶ村



ぶ村



よろしければクリックお願いします にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

  1. 匿名 より:

    チェーンの注油はどちらかというと、表面と裏面だと思いますが。

    • まっつぅ より:

      どちらかと言うとって言うのは、ローラー部ではなく、表面や裏面にってこと?
      ローラー部がメインでしょ?

自己紹介

ブログ投稿者

まっつぅ

愛知県住まいのアラフォーです。
Bikeを中心にアウトドアライフ満喫してます。

   

336b




336a




カテゴリー

アーカイブ

ブログはじめて

サイト内検索

ブログ内検索



広告



   








前後の記事
  マスツーリングで欲しいアイ…
  40歳を過ぎて、普通二輪の…