【保存版】岡崎市発|バイクツーリングおすすめコースまとめ(時間別・季節別)
※この記事は2018年6月に公開した内容を2025年に最新情報へ更新しました
その日の気分と天気で選べる定番ルートの実走メモです
▼岡崎市内観光をぐるっと巡る80kmプランは別記事へ:
超短時間周遊(約30分 / 17km)
「ちょっとだけワインディングを走りたい」日に使う、地元のショート周回ルート(約17km)
30分前後で帰って来られますが、コーナーは十分楽しめます

何度も走ることでライン取りや減速・加速のリズムが掴めて上達実感もしやすいコースです
片道1時間以内コース
ラグーナテンボス(蒲郡)

- 距離:約30km(街中は信号多め)
- 景色:三河湾の海景色
- ひと言:ワインディング重視なら国道473号や近隣スカイラインへ分岐を
三ヶ根山スカイライン

総距離は約5.1kmと短い有料路。コース自体はコンパクトですが、展望目当てでサクッと流すにはアリ
西浦シーサイドロード(ガマフォルニア)



香嵐渓(紅葉)

三河湖(羽布ダム)

下りに抜けると道の駅「つくで手作り村」方面へ。さらに本宮山スカイラインやくらがり渓谷へ足を延ばせます
形原温泉 あじさいの里(6月上旬〜)

片道1時間ちょっとコース
道の駅 つくで手作り村

道の駅 どんぐりの里(温泉併設)

ここを拠点に行先を分岐できます:信州平谷・昼神温泉・矢作ダム・ささゆりの湯・天狗棚・茶臼山など
くしはら温泉 ささゆりの湯

道の駅 おばあちゃん市・山岡(巨大水車)

小原 四季桜(11月中旬)

梅の里・川売(3月中旬)

四谷の千枚田(田植え期・稲穂期)

半田の彼岸花(新美南吉記念館周辺 / 9月下旬)

道の駅 したら(2021/5/13オープン)


「したら」を拠点に川売の梅や四谷の千枚田方面へアクセスすると動線が良いです
片道2時間弱コース
羽豆岬(知多半島 先端)

岡崎から下道で約2時間弱。往路は三河湾側、復路を伊勢湾側で回すと景色が変わって飽きません。途中の灯台&海鮮も楽しみ
走行のコツ・季節の注意
- 渋滞回避:香嵐渓・四季桜などの季節スポットは早朝発が鉄則。
- 路面&装備:山影は路面温度が下がりやすい。冬季はグリップヒーター&防寒、夏季は熱中症対策を。
- 拠点活用:どんぐりの里/したら/つくで は休憩・分岐のハブとして超優秀。
- 安全第一:野生動物・落葉・苔・路面補修跡に注意。無理せずマージンを。
もっと市内寄りの観光ミックスプランは→ 岡崎市観光ツーリングプランのご案内